ボトムをズルズル&ネチネチ作戦でメバルをひねり出したよ!
横浜某所 曇り 若潮

こんにちは(^-^)/
さて今宵もいつものルーチンワークの週末メバリング♪
今宵の潮周りは若潮!
長潮からこの若潮にかけての潮周りは曲者で、釣れない時はとことん釣れない、釣れる時はダラダラ釣れ続けるという、イチかゼロかの潮周り!
さて今宵はどちらでしょうか?
現地に到着したのは23:00過ぎ。
家を出るのが遅かったのと、途中の工事渋滞で時間が掛かり、いつもより少し遅くなってしまいました(・・)
となると・・・やっぱり。
狙っていたポイントには既に先行メバラーが陣取っており、第2ポイントを覗いてみても、そこにもメバラーが(´Д`)
・・・と、まぁ、空いている適当な場所で開始します。
先ずはオープンスペースを表層からボトムまで探るも・・・異常無し。
お次は護岸際の左右を表層からボトムまで・・・異常無し。
そして左45度と右45度・・・これも異常無し。
どこかでメバルが口を使ってくれないかと、ジ~ックリと探ってみましたが、アタリは皆無。
そして今宵の潮周りでは『突然時合いに突入!』なーんて可能性は低いと思われるのでランガンしてやる気のあるメバルを捜索する事に!
先ずは2ヵ所目・・・異常無し。
そして3ヵ所目・・・アタリはあるも乗せきらず(~_~)
4ヵ所目・・・異常無し。
メバルの姿を見れないまま、既に1時間半が経過。
このままではボーズの予感もしてきたので、闇雲にランガンよりもアタリがあった3ヵ所目に戻る事に。
使用ルアーは1.3g自作ジグヘッド+ガルプベビサのチャートリュース。
先ほど反応のあったボトムに絞って、スローリトリーブ、超スローリトリーブ、ポーズをとってからの微トゥイッチなどなど。。。
徐々にスローにスローにスローに探っていくと・・・
「トゥッ」
この小さなアタリを合わせて、よ~~~やく本日1匹目のメバル♪

開始して2時間近く、ホントに長かった~。
これでメバルが口を使ってくれるのが分かったので、この後はボトムをズルズル&ネチネチ作戦を継続♪


アタリがあって一呼吸おくと乗らないので、即合わせが必須みたい♪


ん!?叩くような引きをみせたのはウミタナゴ♪

段々とアタリが遠退いていきますが、何とかポツーリポツーリ。


最後に少しマシなサイズ♪

時刻は26:00、風の冷たさで指先も痛くなって来たので、以上で納竿としました。
今宵の釣果は、メバル7匹(18cm-13cm)、カサゴ1匹(12cm)、ウミタナゴ1匹(20cm)。
いやー今回は苦労しました。
数キロ歩いて何とかひねり出したメバル達でしたわ。
チビちゃんバッカですけど(^^;)
それでは。
2019年2月15日(金)23:00~26:00
横浜某所 曇り 若潮
干潮20:12 潮高30
満潮27:43 潮高146
- 関連記事
-
-
爆風メバリングで良型カサゴ登場! 2018/05/19
-
リベンジ釣行で自己新カサゴ!そしてメバルはツ抜け! 2017/03/06
-
GW3回目のメバリングは強風! 2015/05/05
-
年末寒波で風が冷たいので風裏ポイントでメバリング! 2018/12/30
-
真っ赤なタックルで挑む聖夜の横須賀ライトロック! 2018/12/25
-
▼ コメントを表示する ▼