全く釣れる気がしない!ホントに釣れるのか!?~西湘ゴロタ~
2016年2月25日(木)21:00~24:00
こんにちは、sakipapaです(^^)/
まだまだ夜間の冷え込みが厳しい中ですが、今回も寒さに負けず、西湘ゴロタへメバリングに出撃してきました♪
今回訪れたのは前回最後に立ち寄った真鶴半島の付け根あたりに位置する小漁港。
今回はここの外海側に続く岩礁帯をランガンで探っていこう作戦です。
目当てのポイントに到着して早速準備しましたが、想像してた以上に波が高く荒れています。
恐る恐る磯に立ってみますが、数回に1回は大きな波が来て、ザッパーンと波飛沫を頭から被るような状況(@_@)
これはイカンと早々に内海側に避難
早くもプランが崩れ去りました(ToT)
内海側に移動すると、こちらは穏やかな状況。
まずはジグ単で探りますが、表層までウィードが生い茂っていて非常にやり辛い(~_~)
で、準備しておいたこちらのフロート(月下美人 月ノ雫2)を使用する事に
これは重さが8g程度あるのでこのウィードエリアを越えれるはず!!
ただ気になるのはロッドの適合負荷が6gまでなので、無理なく投げれるか心配でしたが、ブンッ!っと投げてもまぁ大丈夫そうな感じ。
肝心の飛距離は30m弱くらいで、期待してた程は飛ばせないです。
そして、フローティングタイプでウィードの上を、スローシンキングタイプでウィードの中を探りますが反応なし。
途中、プラグで表層を探ってみましたが、こちらでも反応なし。
更に、5gシンカーにオフセットフックでボトムをネチネチ探ってみたりもしてみましたが、こちらも反応なし。
何をやっても全く反応なし(>_<)
24:00近くになって最初に入った岩礁帯を覗いてみると、潮位は下がりましたが海の荒れ具合は変わらず。
サラシの向こう側を狙って何度か投げてみましたが、これだけ荒れてると釣れる気がしないので納竿、本日もBOZUでした(x_x)
最後に
西湘メバリング、2月という時期的な要素もあるのでしょうけど、ホント難しいです。
4戦4敗!
1回だけチビメバルが釣れましたが。。。
それにしても何をどこに投げてどう探ればよいのか。
釣れるイメージが全く湧きません。
テレビやら皆さんのブログやらで西湘ゴロタで釣れてるのを拝見しますが、凄腕じゃないと厳しいのかな~。
まぐれ当たりでも何でも良いので何かきっかけが掴めればと、また挑戦しようと思います♪
それでは、sakipapaでした(^o^)/~~
2016年2月25日(木)21:00~24:00
曇り
横浜 中潮
満潮18:18 潮高172
干潮24:44 潮高31
(真鶴 -5分)
こんにちは、sakipapaです(^^)/
まだまだ夜間の冷え込みが厳しい中ですが、今回も寒さに負けず、西湘ゴロタへメバリングに出撃してきました♪
今回訪れたのは前回最後に立ち寄った真鶴半島の付け根あたりに位置する小漁港。
今回はここの外海側に続く岩礁帯をランガンで探っていこう作戦です。
目当てのポイントに到着して早速準備しましたが、想像してた以上に波が高く荒れています。
恐る恐る磯に立ってみますが、数回に1回は大きな波が来て、ザッパーンと波飛沫を頭から被るような状況(@_@)
これはイカンと早々に内海側に避難
早くもプランが崩れ去りました(ToT)
内海側に移動すると、こちらは穏やかな状況。
まずはジグ単で探りますが、表層までウィードが生い茂っていて非常にやり辛い(~_~)
で、準備しておいたこちらのフロート(月下美人 月ノ雫2)を使用する事に
これは重さが8g程度あるのでこのウィードエリアを越えれるはず!!
ただ気になるのはロッドの適合負荷が6gまでなので、無理なく投げれるか心配でしたが、ブンッ!っと投げてもまぁ大丈夫そうな感じ。
肝心の飛距離は30m弱くらいで、期待してた程は飛ばせないです。
そして、フローティングタイプでウィードの上を、スローシンキングタイプでウィードの中を探りますが反応なし。
途中、プラグで表層を探ってみましたが、こちらでも反応なし。
更に、5gシンカーにオフセットフックでボトムをネチネチ探ってみたりもしてみましたが、こちらも反応なし。
何をやっても全く反応なし(>_<)
24:00近くになって最初に入った岩礁帯を覗いてみると、潮位は下がりましたが海の荒れ具合は変わらず。
サラシの向こう側を狙って何度か投げてみましたが、これだけ荒れてると釣れる気がしないので納竿、本日もBOZUでした(x_x)
最後に
西湘メバリング、2月という時期的な要素もあるのでしょうけど、ホント難しいです。
4戦4敗!
1回だけチビメバルが釣れましたが。。。
それにしても何をどこに投げてどう探ればよいのか。
釣れるイメージが全く湧きません。
テレビやら皆さんのブログやらで西湘ゴロタで釣れてるのを拝見しますが、凄腕じゃないと厳しいのかな~。
まぐれ当たりでも何でも良いので何かきっかけが掴めればと、また挑戦しようと思います♪
それでは、sakipapaでした(^o^)/~~
2016年2月25日(木)21:00~24:00
曇り
横浜 中潮
満潮18:18 潮高172
干潮24:44 潮高31
(真鶴 -5分)
- 関連記事
-
-
撃沈メバリングでした! 2015/05/09
-
千切れアマモの中から良型メバル出現! 2017/05/13
-
メバリングで遂にサクラマス登場!? 2019/03/11
-
横浜某所でシーバス祭り開催中!~アミパターン~ 2017/02/08
-
アジ不発メバルも微妙(~_~) 2018/12/21
-
▼ コメントを表示する ▼