西湘のメバルは釣れるとデカイ!を期待してたのですけど ・・
2016年2月19日(金)22:00~26:00
こんにちは、sakipapaです(^^)/
先週末、関東では20℃を越える気温となりましたが、今週の頭は雪や雹など再び真冬並の冷え込み(@_@)
そして南風が吹いたと思ったら北風が吹いたり、晴れたと思ったら雨が降ったりと全く安定しませんが、一歩ずつ春が近づいているのでしょう。
さて、今回の釣行は、2連敗中の西湘ゴロタへメバリングに出撃してきました♪
果たして、3度目の正直となるか!
まず1ヵ所目にエントリーしたのは前回も行った小田原中部にある小突提。
先端にエギンガー数名、外側のゴロタ磯側にはメバラーらしき2名、堤防の目ぼしい場所は満席状態
仕方ないので、誰もいない内側のシャローエリアをフロートリグF+0.5gジグ単で探りますが!反応が無いので数投で見切りを付けて、移動する事に♪
2ヵ所目は、少し南下してゴロタ浜へ。
国道脇の駐車場から階段を降りて行くと、20mほど沖に消波ブロックが並んでいるのと、チョロチョロとした流れ込みが見えるゴロタ浜です。
変化のある部分をフロートリグ、サスペンドミノーで探りますが、こちらも反応なく、1時間ほどで再び移動する事に♪
3ヵ所目は前回も立ち寄っている小港へ。
突提右側のテトラ脇をフロートリグF、フロートリグSS+ジグ単で探りますが、やはり反応無し。
途中フラッタースティックを使ったら僅か数投で根掛かりロスト(~_~)
最近プラグロス率が上がってきてるので意気消沈、再び移動する事に♪
最後に訪れたのは、真鶴入口辺りにある小漁港。
とうとう真鶴まで来てしまいました。
こちらは初めての場所ですが、ワンド内にサーフとスロープがあって、その脇に小漁港、突提とテトラ帯があり、その向こう側は磯が続いているようなロケーション。
雰囲気はかなり好きな感じです。
そしてやや深さがありそうな突提先端の石積でスタート、1.0gジグ単+ガルプピンクで探ります。
開始2投目、表層をゆっくりと巻いていると・・・
「ククククンッ!」
久しぶりの生命反応♪
これを渾身の巻き合わせ!
で、上がってきたのは・・・
あれれっ??
おチビちゃん
西湘メバルは釣れるとデカイ!を期待してたのですけど。。。
港湾にいるヤツはやはりこのサイズなんですね。
まぁでも釣れたので嬉しいには嬉しい(^o^)v
そして続くかなと思ったらこの1尾だけ、26:00を回ってたので、これにて潔く納竿としました。
本日の釣果はメバル1尾(13cm)でした。
最後に
今シーズン西湘ゴロタ3回目の挑戦!
3度目の正直と言うことで、釣れるには釣れたのですけど、期待外れのおチビちゃん!
まぁゴロタメバルではなかったので、次回はゴロタ浜で釣れるよう頑張ります。
ただ、ゴロタで釣るには飛距離が全く足りてないのかなと。
現在は20数メートル、頑張ってもせいぜい30メートル弱くらいでしょうか。
うーん、何か飛び道具を考えようと思います。
それでは、sakipapaでした(^_^)/~~♪
2016年2月19日(金)22:00~26:00
晴れ のち 曇り
横浜 中潮
干潮21:19 潮高26
満潮28:26 潮高155
(真鶴 -5分)
こんにちは、sakipapaです(^^)/
先週末、関東では20℃を越える気温となりましたが、今週の頭は雪や雹など再び真冬並の冷え込み(@_@)
そして南風が吹いたと思ったら北風が吹いたり、晴れたと思ったら雨が降ったりと全く安定しませんが、一歩ずつ春が近づいているのでしょう。
さて、今回の釣行は、2連敗中の西湘ゴロタへメバリングに出撃してきました♪
果たして、3度目の正直となるか!
まず1ヵ所目にエントリーしたのは前回も行った小田原中部にある小突提。
先端にエギンガー数名、外側のゴロタ磯側にはメバラーらしき2名、堤防の目ぼしい場所は満席状態
仕方ないので、誰もいない内側のシャローエリアをフロートリグF+0.5gジグ単で探りますが!反応が無いので数投で見切りを付けて、移動する事に♪
2ヵ所目は、少し南下してゴロタ浜へ。
国道脇の駐車場から階段を降りて行くと、20mほど沖に消波ブロックが並んでいるのと、チョロチョロとした流れ込みが見えるゴロタ浜です。
変化のある部分をフロートリグ、サスペンドミノーで探りますが、こちらも反応なく、1時間ほどで再び移動する事に♪
3ヵ所目は前回も立ち寄っている小港へ。
突提右側のテトラ脇をフロートリグF、フロートリグSS+ジグ単で探りますが、やはり反応無し。
途中フラッタースティックを使ったら僅か数投で根掛かりロスト(~_~)
最近プラグロス率が上がってきてるので意気消沈、再び移動する事に♪
最後に訪れたのは、真鶴入口辺りにある小漁港。
とうとう真鶴まで来てしまいました。
こちらは初めての場所ですが、ワンド内にサーフとスロープがあって、その脇に小漁港、突提とテトラ帯があり、その向こう側は磯が続いているようなロケーション。
雰囲気はかなり好きな感じです。
そしてやや深さがありそうな突提先端の石積でスタート、1.0gジグ単+ガルプピンクで探ります。
開始2投目、表層をゆっくりと巻いていると・・・
「ククククンッ!」
久しぶりの生命反応♪
これを渾身の巻き合わせ!
で、上がってきたのは・・・
あれれっ??
おチビちゃん
西湘メバルは釣れるとデカイ!を期待してたのですけど。。。
港湾にいるヤツはやはりこのサイズなんですね。
まぁでも釣れたので嬉しいには嬉しい(^o^)v
そして続くかなと思ったらこの1尾だけ、26:00を回ってたので、これにて潔く納竿としました。
本日の釣果はメバル1尾(13cm)でした。
最後に
今シーズン西湘ゴロタ3回目の挑戦!
3度目の正直と言うことで、釣れるには釣れたのですけど、期待外れのおチビちゃん!
まぁゴロタメバルではなかったので、次回はゴロタ浜で釣れるよう頑張ります。
ただ、ゴロタで釣るには飛距離が全く足りてないのかなと。
現在は20数メートル、頑張ってもせいぜい30メートル弱くらいでしょうか。
うーん、何か飛び道具を考えようと思います。
それでは、sakipapaでした(^_^)/~~♪
2016年2月19日(金)22:00~26:00
晴れ のち 曇り
横浜 中潮
干潮21:19 潮高26
満潮28:26 潮高155
(真鶴 -5分)
- 関連記事
-
-
期待しただけに残念メバリング(T_T) 2019/01/13
-
全く釣れる気がしない!ホントに釣れるのか!?~西湘ゴロタ~ 2016/02/26
-
今週もメバリング出撃! 2014/12/11
-
フグだけ(>_<) 2016/06/11
-
メバルまだまだ渋いですね! 2015/03/28
-
▼ コメントを表示する ▼