明日も釣り行こう♪

気ままにメバログ

m ebalog .com

0
2016年2月10日(水)21:00~24:30


こんにちは、sakipapaです(^^)/


前回の西湘メバリング撃沈から中4日。
天気予報によると真鶴辺りは北よりの風が2m、波は1m程度。

コンディション的には悪くないかなと思って、今回もまた小田原西部のゴロタ浜へメバリングに出撃してきました♪



まずは、前回行ったポイント、スロープ左側のゴロタ浜からスタート。

波打ち際の少し大きめのゴロタに乗ってキャストしますが、少し波が高くて数回に1回は「ザパーン!」っと飛沫をかぶるような状況です。

前に出過ぎてるのもありますが、1mの波予報でもゴロタではこのくらい波があるのですね~。



そして今回は前回試さなかったフロートリグをやってみようかと

メバルロケットのF(フローティング)とSS(スローシンキング)、これに0.5g、1.0g、1.5gジグヘッドの組み合わせで試してみます。

フロートの有り無し、ジグヘッドの重さなど色々やってみましたが、F+0.5gの組み合わせが良さそう。

まぁそれ以外だと、シモリや海藻に根掛かりしてやってられません(~_~)



更に今回導入してみたのがケミホタル

どの辺りを巻いているかが分かりやすいようにフロートに挿入、フロートには初めから穴が空いてます。

そして赤色だったら魚には見えにくいかなと。



後は出来る限り荷物を少なくし、ランガンしながらやる気のあるメバルを捜索するスタイルに♪



・・と、前回から少し変化をつけて見ましたが、反応が無いのは変わらず・・



反対側ゴロタへも移動しましたが状況は全く同じ・・




帰りがけにもう1ヶ所チェックしようと、車で数分ほど北に行った小堤防へ♪


ここは堤防内側は非常に浅いのですが、先端にかけて深くなっていく感じ、先端にはエギンガーさんが5名ほど、潮通しは良さそう。

そして堤防外側はゴロタ浜と磯に繋がっていてメバルが潜んでいそうな気配

ここでは堤防から外側に向けて1.5gジグ単で探りますが、暫くやってもやはり反応無し(~_~)




24:00過ぎて、かなり冷え込み、指先も痛さを越えて感覚が無くなってきたので、ここで納竿としました。




うーん、本日も釣果無し

またもやボーズでした(ToT)





最後に


いやぁ~西湘メバリングは甘くない!

ホント釣れる気がしないです。


そして波があれだけあるとルアーも上下に揺られてレンジキープもクソもないですね。

あんなので良いのかしら?


次回は波が無い時にやりたいですが、風裏とか波が防げる場所も何ヵ所か開拓したいと思います。


釣れてないのに長々とすみません。

それでは、sakipapaでした(^_^)/~~♪



2016年2月10日(水)21:00~24:30
晴れ
横浜 中潮
満潮17:54 潮高174
干潮24:34 潮高6
(真鶴 -5分)
関連記事