明日も釣り行こう♪

気ままにメバログ

m ebalog .com

0

2016年1月30日(土)21:00~26:00


こんにちは、sakipapaです(^^)/


西日本を中心に記録的な寒気や積雪、暴風などを見せた地球規模の大寒波もようやく落ち着きを見せ始めましたが、皆さんのお住まいの地域は大丈夫だったでしょうか。

中でも気になったニュースは、奄美大島の115年ぶりの雪、そして石垣島ではあまりの寒さで仮死状態になった魚が海岸に打ち上げられていたのが印象的でした。

低活性どころか仮死状態になっちゃうんですね~。

いや~ほんとビックリです(@_@)




さて、まだまだ寒波の余波もあって寒い中ですが、今回も横浜金沢方面にメバリングに出撃してきました♪

さぁメバルの活性はどうでしょうか?




21:00現地に到着、半夜灯ポイントが空いていたのでそのまま入ります。


先ずは、シンキングペンシルで明暗の境目を、そして明部を、続いて暗部を上から下までリトリーブ主体で1時間ほど探っていきますが、メバルらしき反応は一切ありません(~_~)


やはりハードルアーは厳しいかなと、続いて1.5gジグヘッド+ガルプベビーサーディンで同様に探っていきます。



そして、ちょうど明暗の境目にキャスト、25カウントほどフリーフォール、そのままスローリトリーブからのテンションフォール、長めのステイで・・


「モゾッ」


これを少しためてからの~「フンッ!」っと合わせると心地よい重量感が!

ドラグを「ジーーー!」っと効かせながらのエラアライで彼の正体とおおよそのサイズは把握。

抜き上げるか迷いましたが、結局タモでのランディング・・


少し小ぶりですがシーバス君をキャッチ


サイズは40cm




この1尾の後は再び沈黙、そして外海に面した(と言っても東京湾ですが)テトラ側に移動する事に♪



こちらは波が護岸に打ち付けていて、時々ザッパーンと波飛沫が降りかかって来るような状況です。


こちらでもマイキラーワームのガルプで探っていくと、ボトム付近でのスローリトリーブで「コ」っという小さなアタリを「パシッ」っと合わせて・・

ようやく本命のメバルちゃんゲット

15cmくらいかな

続いて同じサイズ


これは時合いかも?!と思いきや、そんなに甘くはなく再び沈黙(~_~)



この後は、ワームを変えたり、カラーを変えたり、ジグヘッドの重さを変えたりしながらメバルを捜索しますが、なかなか魚信はありません。




そして24:30、再びガルプに戻して、中層をスローリトリーブさせていたら・・


「コッ!」


これまた微細なアタリを「ブンッ!」っと合わせると「ズシリ!」とのりました。

「ゴンゴンゴン!!」っと今日一のナイスな手応えで上がってきたのは・・


22cmの良型メバル

粘って粘っての嬉しい1尾となりました♪


そしてこれに続けと、その後も手を変え品を変え探りますが、渋い状況は変わらず。



26:00になり、指先と足先そして体もかなり冷え込んできたので、干潮を迎えるタイミングで納竿としました。



本日の釣果は、メバル3尾(22~14cm)、シーバス1尾(40cm)でした。





最後に

ここ1~2週間で急激に冷えた為か、メバルからの反応は無くかなり厳しい状況でした。

ひょっとしてメバルも仮死状態かも(笑)


そして、なんとか20アップを1尾キャッチ出来ましたが、目標の25cmどころか22cmが壁になってしまって越えられません(>_<)

次回あたりから、風や潮の状況をみながら遠征も考えてみようかな~と。


あとパシフィコ横浜で開催中のジャパンフィッシングショーにも金曜日に行ってきましたよ♪

時間があまりなかったので軽く回っただけですけど、雰囲気だけでも十分楽しめました。



それでは、sakipapaでした(^_^)/~~♪




2016年1月30日(土)21:00~26:00
横浜 中潮 曇り
満潮20:22 潮高139
干潮26:33 潮高66
関連記事