明日も釣り行こう♪

気ままにメバログ

m ebalog .com

0



2016年1月15日(金)21:00~25:30


こんにちは、sakipapaです(^^)/


夜半から明け方にかけてかなり寒くなってきましたが、釣りとなると「寒くても平気だぜぇ~」という特異体質になってきたので、今回も元気に横浜金沢方面へメバリングに出撃してきました♪



21:00過ぎに現地に到着すると、予報にはなかった筈の小雨。そして風は少し肌に感じる程度の微風ですが、その割には波が高く護岸に打ち付けているような状況です。



先ずはプラグを数投しますが反応が無いので、定番の1.5gジグヘッド+ガルプピンクで探ると・・


底層付近で早々にメバルをゲット


やはりガルプは俺を裏切らないぜぇ~



その数投後、ボトムでの「モゾッ」としたアタリを合わせると「ズシリッ!」これはナイスサイズの予感

足元までよせると「あっ、シーバスやん」って分かって少し残念(@_@)

そのままごぼう抜きで36cmのシーバスをゲット




更にボトムをストップ&ゴーで探ってメバルを2尾追加





どうやらボトムに着底させてからのリトリーブに反応が良いようなので、更にネチネチとボトムを探っていると・・


先程と同じように「モゾッ」としたアタリを合わせると「ズシリッ!」

そして「ジーーーーーーーーー」っとドラグ音が鳴り響き、先程より良型のシーバスを思わせる引きを見せます!

走る所は走らせ、寄せる所は寄せ、彼が横たわるまでしっかりと体力を奪います。

やり取りしながら大体のサイズを把握、今度は抜き上げは無理と諦め、タモでの捕獲に成功



50アップのシーバスゲットです♪


このサイズでも落ち着いて対応出来るようになってきたかな(^-^)



その後は同じくボトムで22cm、19cmの良型メバルを追加



「コ」っと言う感じの非常に小さなアタリです。


暫くするとボトムでの反応が薄くなったので、再度表層から探っていくと、タチウオ混じりで20アップのメバルを追加




20cmのメバル






23:00過ぎるとアタリが遠くなってきたので、今度は外灯が効かないポイントに移動♪

ここでも底層での反応が良く4尾追加




3尾目は今日一の良型メバル


サイズは先程と同じ22cm



このポイント4尾目で本日計11尾


このポイントでもボトムで「コ」っという微細なバイトを「パシッ!」と合わせて拾っていく感じです。



そして時間は24:30、ここまででメバル10尾以上釣り上げているので、いつもなら満足して納竿という流れ。


でも、今日は全体的にサイズが良いので、ビッグフィッシュを求めてもう少し粘る事に・・



で、どうせ粘るならと、サイズが期待出来そうなテトラ側に移動です♪


こちらでは中層やや下でメバル、ボトムではカサゴといった感じで、飽きない程度にアタリがあります。




ボトムではカサゴ




中層ではメバル





こんな感じで1時間程度探りますが、やはり20オーバーはなかなか厳しいかぁ~なんて思ってたら・・



時間にして25:30少し前


キャストしてカウント20秒ほどフリーフォール、ベールを起こして糸ふけを取ったくらいに

「ガツンッ!」っと、明らかに今までと違うアタリが

これを「バシッ!」っと竿を立てて合わせると

「ズンッ」っと一瞬でかなりの重量級とわかる重さを感じ取ったのですが、そこから


「ジーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!」


何処まで行くの~ってくらい、沖に沖に走ってきます。

そしたら突然「ふっ」っと軽くなったので、「あっ、ばれたかぁ~」と思ったら、

あれれっ!?今度はこっちに向かって走って来てる???

取り敢えずは助かったと、先程出ていったラインを今度は巻き取って挽回します。

その後も沖に走られ、横に走られ、近くまで来たと思ったら潜られ、時間にして10分以上・・

ここまでのやり取りで、これはデカイシーバスだろうと思っていたのですが・・


ようやく浮いてきた魚体を見てビックリ!

「チッ、チヌ~!!!」


ただ、横たわった彼にはもう体力は残って無いようで、後はタモに入れれば捕獲完了なのですが、干潮間近で水位が低いこともあり、6mのタモが届かない(゜ロ゜)

タモを一度脇に挟んでリールをもう少し巻いて、更にタモの柄のグリップエンドぎりぎりを持ってトライする事数回。

瞬間的に腕が伸びたのか、奇跡的にタモ入れに成功し捕獲完了



そして気になるサイズは44cmの見事なおチヌ様でした


ルアーでのチヌは初めて、そしてメバリングタックル、PE0.2号での捕獲です(^o^)v


興奮と腕の疲れが相まって、写真撮影して一息ついても両腕のプルプルは取れずにもはや続行不可能、これにて納竿としました。




本日の釣果は、メバル16尾(22~11cm)、カサゴ2尾(17~13cm)、タチウオ2本(F2)、シーバス2尾(51~36cm)、クロダイ1尾(44cm)でした。

本日の持ち帰りはこちら


これプラスおチヌ様も持ち帰り




最後に

今回メバルは20アップ3尾を含む計16尾でサイズも数も満足いく釣果でした

ようやく良型個体が接岸しだしたのですかね。

ちなみに持ち帰った8尾を捌いた所、抱卵個体は22cmの1尾のみ(稚魚でなく黄色い卵巣?)、もう1尾の22cmはお腹スカスカのアフターと思われる個体でした。

うーん、スポーニングが終わってるのか、それともこれからなのか良くわかりません。


後はメバル以外にも、44cmのチヌ、50アップのシーバス、そしてライト5目達成!と上出来過ぎる釣果でした。

まぁ凄いのはガルプですかね(笑)


それでは、sakipapaでした(^^)/~~♪



2016年1月15日(金)21:00~25:30
横浜 中潮 曇り時々小雨
満潮20:17 潮高156
干潮26:41 潮高51


関連記事