強風の中のメバリング!~そしてアジング~
2015年12月11日(金)21:30~26:30
こんにちは、sakipapaです(^-^)/
待ちに待った週末、そして新月大潮がやって来ましたが、残念ながら天候はかなり荒れ模様です(@_@)
昨晩から今朝にかけて大雨が降ったかと思えば、昼間は爆風&季節外れの陽気、更には夕方からは北風が凄い事に
これはライトゲームやるには厳しい状況かも・・
と思いながらも、取り敢えず横浜金沢方面へ出撃してみます♪
現地に到着すると、北西からの強風突風が時折ありますが、背後に橋桁がある北風を防げるポイントをチョイスすると、何とかメバリングが出来そうなレベルでひと安心。
先ずは定番の1.5g自作ジグヘッド+ガルプピンクで開始すると
早々に表層リトリーブで12cmのメバルちゃんをゲット
サイズは小さくても嬉しい1尾目
続いてヌーッと重たくなるようなアタリを合わせると
21cmの良型メバルをゲット
このサイズは引きが楽しめます
その後は15cmに満たないチビメバを数尾キャッチして計6尾
リトリーブよりも巻いて止めてのフォール中でのアタリが多いのですけど、いかんせん風でロッドが煽られてアタリが良く解りません(~_~)
見ての通りアシストフックのお陰で何とかキャッチ出来ている状況です。
途中単発でアジもゲットしつつ
そしてメバルもポツポツ追加で計10尾
23:00を過ぎるとようやく風が落ち着いてきましたが、同時に潮の流れも止まってしまい、残念ながらアタリも止まってしまいました。
その後はレンジを変えたりアクションを変えたりしながら、24:00過ぎにようやく中層で2尾キャッチして計12尾
この2尾はフッキングは良い感じ
非常にコンディション悪い中でしたが、つ抜けも達成出来て満足したので、これにて納竿・・
・・・・
いやいやっ
まだ終わりませんよ~(^-^)
この強風だと激戦区のアジングポイントも空いてるかも・・
と思って磯子方面を覗いてみることに♪
25:00過ぎにアジングポイントに到着すると、少し風は強いですが、誰~も居ません。
こちらでも同じく、1.5g自作ジグヘッド+ガルプピンクで開始すると
早々に足元でアジゲット
続いて24cmの良型
底層を巻いて止めてのフォール中に「ココンッ」という感じです。
少し間を開けて3尾目
そして、3尾目と同じコースを探ると・・
「ゴンッ!」とあたって
「ズシリッ!」と強烈な重さ
ドラグを効かせながら、ラインを持っていかれたり巻き取ったりの攻防の末
ようやく姿を見せたのは、50は越えてそうなシーバス!
水面に浮かせて弱った所でタモに手を伸ばした時
「グンググンッ!」
シーバスが最後の抵抗を見せ
「ジーーーーーーーーーー!」
・・
「パツンッ!」
・・
一瞬隙を見せた瞬間にやられました(ToT)
ラインブレイクして腕もダルダルになった所で今度こそ納竿です。
本日の釣果は、メバル12尾(11~21cm)、アジ4尾(16~24cm)でした。
持ち帰りはこちら
最後に
本日は全て1.5gジグヘッド+ガルプピンク
メバリングもアジングも釣り方は全く同じ、これ以外に使いたいと思うワームも特に無かったので貫いてしまいました(^^;)
風が吹いてる時のフォールのアタリはなかなか感じ取れず、フッキングはほぼアシストフック
うーん、これは何とかしたいですね
最後のシーバスはキャッチしたかったのですけど、もう少し弱らせてからタモの準備をすれば良かったかな。
ちょっと焦ってしまいましたね(^^;)
まぁ今回はコンディションの悪い中でしたが、新月大潮の釣果は上出来だったかなと思います。
長くなってしまいましたが、以上です。
それでは、sakipapaでした(^_^)/~~♪
2015年12月11日(金)
横浜 大潮(新月)
雨のち晴れ
満潮16:15 潮高185
干潮23:08 潮高12
- 関連記事
-
-
強風の中のメバリング!~そしてアジング~ 2015/12/12
-
アジング調査するも惨敗! 2015/07/06
-
隣は釣れていたんですけどね(-_-;) 2017/07/23
-
アジングでメジナをゲット! 2015/10/10
-
20前後がつ抜けてます♪ 2018/08/19
-
▼ コメントを表示する ▼