明日も釣り行こう♪

気ままにメバログ

m ebalog .com

0



2015年11月22日(日)8:00~14:00


こんにちは、sakipapaです(^^)/

子供達が3連休ということもあり、今回は久しぶりにファミリーフィッシングに行ってきました♪



横浜の海釣り公園と言えば、本牧、大黒、磯子とありますが・・・


本日のターゲットは、カ・ワ・ハ・ギ


なので、今回はカワハギの釣果が一番良さそうな磯子海づり施設をチョイスしました。



実はメインでカワハギを狙うのは初めてなので、事前に釣具やさんで誘い方など教えて頂いて仕掛けなども準備しました。

準備したのはこちら


市販の胴突きカワハギ仕掛けに6号ナス型錘、餌は冷凍アサリとアオイソメ。

カワハギは餌取り名人なのでアタリが分かりやすいように、錘が上にある天秤仕掛けでなく、錘が下にある胴突き仕掛けが良いとの事。

誘い方は、投げてから放置せずに、少しずつ動かした方が良いとの事でした。


釣り方はバッチリ解ったので、8ft程度のちょい投げタックルで挑む事に




8:00の開園と同時に南側桟橋の中央付近に釣り座を構えます。





先ずはアオイソメでスタートすると・・・


開始早々にベラ!



そしてハゼ!



更にメゴチ!



ベラとハゼが数匹釣れたので、子供たちは喜んでました♪




続いてカワハギの大好物のアサリを試してみると・・・


フグ!


アサリを使うとこいつが厄介で、ハリスごとカジられちゃいます(>_<)

なので、胴突き仕掛けは簡単にハリスが交換出来るハリス止めタイプにして、替えのハリスも準備すると良いですね~



で、肝心のカワハギなんですけど・・・


周りでポツポツとカワハギの姿を見ますが、sakipapaファミリーにはカワハギはなかなか釣れません。


でも、とうとうその時が・・・


3連ハリスにアサリを付けてアンダースローで投入、ボトムまで沈めて、ゆっくりとさびいて来ると


「ココッ!」

「ココッ!」


そのまま少しラインを張ると


「ククククンッ!」


ようやくカワハギをゲット♪


これでお父さんの威厳は何とか保てたかな(^o^)v


結局、本命のカワハギは1枚しか釣れませんでしたが、程よい満足感を得られたので、遅くなる前に納竿しました。




最後に

今回初めてカワハギをメインで狙いましたが、なんとか1枚上げれたので良かったです。

アサリの付け方やアタリの取り方、そして合わせ方が難しいのですが、少しだけ慣れたので機会を作ってまたやってみたいと思います。


それでは、sakipapaでした(^_^)/~~♪



2015年11月22日(日)
曇り
横浜 若潮
干潮7:31 潮高81
満潮13:55 潮高173


関連記事