アジグリップ入魂!
2015年10月30日(金)21:00~25:00
こんにちは、sakipapaです(^^)/
10月も残すところあと1日、朝晩の冷え込みが本格化してきました。
夜釣りでの防寒対策は、厚手の上着やネックウォーマーなど本格的な冬装備が必要になってきましたね。
風邪など引かないように注意したいと思います。
さて、釣行の方は今回も横浜方面へ出撃してきました♪
21:00前に現地に到着、いつもより人が多い感じですが空いてる場所を確保。
前回に引き続き小1時間ほどエギングをやってみましたが全く反応ないので、アジングへと潔くチェンジします。
ここで少しsakipapaのアジングの探り方を紹介しますと・・・
先ずは1.0gもしくは1.5gジグ単に大体スタートはガルプベビーサーディンのピンクの組合せ
キャストしてフォール後に約2秒で1回転くらいのただ巻き
フォールカウントは5秒ずつ増やしながら表層から徐々にボトムへとレンジを変える
この探り方で1~2サイクルくらいしてアタリがなければ、フォールを折り混ぜたアクションにチェンジ
それでダメならワームチェンジ
それでダメなら錘を重くして広範囲を探るといった感じ。
まぁそれでもダメならひたすら粘る??
(周りが釣れているようなら聞くのも手ですね)
さて本題の釣果の方は、どうやら今日の状況は非常に厳しい様子。
1時間ほど探って、アジングビームの中層リトリーブで拾った初アタリはフッキングするも、キャッチ寸前でポロリンチョ(>_<)
そして、やっとゲットした本日1尾目はカマス!
待望のニューグリップ入魂はカマスでした(笑)
その後すぐの22:30、低層をガルプピンクで本命のアジ!
おおっ!ディノグリップ凄く掴みやすいです♪
23:30に同じく低層をガルプピンクで2尾目!
おおっ!落下したアジも簡単に掴めます♪
この時間アタリは数回ありましたが上手くのせきらず(~_~)
24:10、3尾目はまたまたガルプピンク!
もう少し釣りたかったのですが、25:00に干潮を迎え、この後も状況は変わらないかなと判断し、これにて納竿としました。
本日の釣果はアジ3尾とカマス1尾
アジのサイズは全て20cmオーバーとまずまずでした。
最後にまとめ
23:00~24:00の時間はポツポツとアタリがあり、隣のグループは数尾釣り上げてたのですが、私は単発のみ。
しかも隣から「クリヤー」とか「上」とか聞こえてきて、私もワーム変えたりレンジ変えたりしましたが、あまり効果ありませんでした。
アクションが悪いんでしょうかね~。
あと新しいフィッシュグリップは使い心地は凄く良かったです。
1度挟むとアジが暴れてもしっかりグリップしてるし、下に落ちたアジも拾い易かったです。
今回は少し不漁で釣果は正直いまいちでしたが、次回また頑張って釣ろうと思います♪
それでは、sakipapaでした(^_^)/~~♪
2015年10月30日(金)
横浜 中潮 曇り
満潮17:59 潮高194
干潮24:53 潮高16
- 関連記事
-
-
久しぶりにアジ凸る(~_~) 2018/09/01
-
アジング(ボ)からの癒しのチビメバル連発(´∇`) 2017/05/08
-
フォール中の微細なアタリを聞き合わせで攻略する! 2017/10/02
-
アジング中に釣れたゲストは!? 2017/11/25
-
まだまだ釣れる横浜アジング♪ 2018/11/20
-
▼ コメントを表示する ▼