アジグリップを購入!
こんにちは、sakipapaです(^^)/
今回はフィッシュグリップを購入したのでその紹介です♪
sakipapaはまだアジングを始めたばかりですが、何尾か釣ってる際に見えてきた課題が!
それは・・・
手返しの良さが重要という事!
たま~に訪れる時合いでいかに手返し良く釣る事が出来るか。
・・・キャストする、アジの居るレンジにルアーを送り込む、誘って口を使わせる、アタリを取ってフッキングする、寄せて抜きあげる、フックを外す、写真を撮る、締める、再度キャストする・・・
このサイクルを少しでも早く回せば、アジをキャッチする確率は上がるはず
と言うことで、このサイクルタイムを短くするために購入したアイテムがこちら!
ディノグリップ〈DRESS〉1700円程度
sakipapaは今のところ、釣ったアジは全て写真撮影、そして全てキープしています。
この写真撮影の時にフィッシュグリップでアジを挟んでいるんですけど・・
なかなか挟めない、挟んでもポロリンチョ、終いには手でつかんでフィッシュグリップで掴み治してからの写真撮影
まぁ~凄~く時間が掛かってるのが現状です(~_~)
なので、少しでも掴みやすく、がっちり掴めるモノをと考えて購入しました。
今まで使っていたものはこちらのメゴチバサミ
これはこれでファミリーフィッシングの時は欠かせなく、何回か買い直してるくらい愛用しているものです。
まぁ用途が違うのでアジが掴み難いのは仕方ないですかね。
並べてみるとこんな感じ
そしてディノグリップの詳細を紹介すると・・・
グリップエンド部
ここを引っ張ると閉じた状態でロックする事が可能です。
そして肝心のグリップ部
噛み合わせは正に恐竜のキバ
グリップ部が幅広く、魚の体のラインに合わせたカーブ形状になっていてガッチリ掴めそうですね。
DRESSのロゴ
このオレンジのボディーとマッチしてカッコいいですね。
他メーカーでもガーグリップとかワニグリップとか様々なモノがあって迷いましたが、決め手はこの色でした。
嘘です。本当は値段が一番安かったからです(笑)
さぁこれで爆釣間違いなし(^-^)
実際の使用感はまたの機会に報告したいと思います。
それでは、sakipapaでした(^^)/~~♪
- 関連記事
-
-
ダイワのクーラーボックス! ~ライトソルト~ 2016/04/21
-
フローティングジャケットを新調しました! 2016/04/07
-
初めてのメバリングタックル! 2014/12/22
-
自作に挑戦!~超簡単なジグヘッド~ 2015/02/25
-
エステルとリーダーの結束!~簡単確実な方法を紹介~ 2017/09/15
-
▼ コメントを表示する ▼