明日も釣り行こう♪

気ままにメバログ

m ebalog .com

0



2015年10月16日(金)21:00~25:00


こんにちは、sakipapaです(^^)/

最近は朝晩はかなり冷え込んで、夜釣りには防寒着がないと厳しい季節になってきました。



さて、今回のターゲットはアジ!


なんですけど、本日はあいにくの雨、そして北風が5m程度の予報が出てます。

でも、そんな事はお構い無し、sakipapaは横浜方面へ出撃なのです♪



現地に到着すると雨と風で流石に人は少なく、日頃は混雑して入れない常夜灯の効いているポイントで開始します。



早速1.0gジグ単+ガルプベビーサーディンで探っていくと・・・


表層近くで


サイズは小さくても嬉しい1尾目♪

表層付近でアタリはチョコチョコとあるのですが、アジのサイズが小さいようで中々フッキングしません。


30分ほどして2尾目



着水後カウント5秒くらいから、リールを4巻きして2秒フォール、そのフォールの瞬間のバイトが多いようです。


更に30分ほどして3尾目



このあとはパッタリとアタリがなくなったので、レンジを変えてまた探っていきます。


1時間ほどしてボトム付近でようやく4尾目


少しサイズアップしました(^^)


1.5gジグヘッド+ジャッカルメバル節ロング(3インチ)に変更すると・・・


ボトム付近で2連発





そして中層で7尾目





最後に1.5gジグヘッド+ガルプピンクでボトム付近を探ると


「ゴゴゴンッ!」


今日イチの引きを見せてくれたのはやはり・・・

メバルちゃんでした♪



久しぶりの20オーバーです(^o^)v




途中少し治まってた雨もまた降りだし、体もかなり冷えてきたので、これにて納竿としました。



本日の釣果





最後に、

今日はただ巻きだと反応が悪く、フォールの瞬間や長めのフォール中でのアタリが多かったです。

ワームの色はクリア系やラメ系は全く反応無く、ピンクチャートやオレンジの反応が良かったです。

普段使わない3インチのワームも使ってみましたが、以外と反応が良く2尾ほど釣れました。

ただ、今回はアジのサイズが小さかったからか、なかなかフッキング出来なかったですね~(~_~)

あと、アタリがある時は連続する場合が多いので、手返しが重要だな~と。

写真撮っている場合ではないかも(笑)



今後はこの15cmクラスの豆アジをどう攻略するかが課題になりそうです。



それでは、sakipapaの横浜アジングでした(^^)/~~♪



2015年10月16日(金)
横浜 中潮 雨
満潮18:06 潮高187
干潮24:46 潮高38


関連記事