横浜アジング! ~16セルテートv(^^)v~
2016年11月2日(水)22:30~26:30
こんにちは、sakipapaです(^-^)/
11月に入りまた一段と冷え込んで来たようですが、寒さに負けず、横浜某所へアジングに出撃してきました♪
そして今回はなんと・・
ニューアイテムでのトライなのです(^-^)
じゃーん!
ダイワ 16セルテート 2004CH♪
YGKよつあみ アンバーコード S-PET 0.2号
今回は自慢だけ(笑)なのですが、使い心地などはまた後日インプレさせて頂こうかな~と思います。
さてさて肝心の釣行の方は、22:00過ぎに現地に到着した時は雨も降っておらず風もソコソコ
早速ニュータックルでスタートすると、ほぼ毎投アタリがあって良い感じです。
そして開始数投でアジをゲットするも、フィッシュグリップでアジを挟んで携帯を取り出そうとしていると・・
「ブルルルンッ!」
と、アジが最後の抵抗を見せてグリップから見事脱出!
そして海へポチャリ~~
ポチャリの勢いでラインブレイクしましたが、もしラインブレイクしなかったらタックルも一緒に海へ落ちてた可能性も・・
新しいリール・・・・危なかったです(汗)
まぁ気を取り直して再開
リールとラインの感触を確認しながらなので少し手際が悪いのですが、この時合いで何とか3尾ゲット
ATDの調整が難しく、エステル0.2号が合わせ切れしない加減と20アップのアジを抜き上げ出来る加減の程良いドラグ設定を探すのにかなり苦労しました。
(ATD=オートマチックドラグシステム。特殊グリスの作用により、魚の引きに追従しながら滑らかに効き続ける新発想ドラグシステム)
そんなこんなで、合わせや抜き上げに苦労しながら、乗らなかったりバラしたり・・
そうこうしている間に雨足が強くなり、風も強くなり、めっちゃくっちゃ寒い~(*_*)
両隣の方は心が折れ(たかどうかは不明ですが)、強雨の中ご帰還です。
そして何より辛いのは、アタリが全く無い~(T_T)
それでもニュータックルが故のモチベーションも手伝ってか、辛うじて心折れずに耐えながら、時間は既に26:00
雨もようやく小降りになり、潮の流れが反転して早く流れだしたタイミングで、1.3gジグ単でカウント10からヨレの中に流し込んでチョンチョン・・
「コッ!」
約3時間ぶりのアジをゲット
どうやらヨレの下にアジがたまっているようで、同じアクションで連発
主なヒットルアーは1.3gジグ単にアジリンガー、アジングビームなど♪
30分くらいでこの時合いも終了してアタリが遠退いたので、ここで潔く納竿としました。
本日の釣果はアジ8尾(24~20cm)
最後に
今回は時合いがはっきりしており、最初と最後の2回。
結果論ですが、最初の時合いでもう少し数を伸ばせればツ抜け出来てましたね~。
うーん、残念っ!
そして今回はかなり寒かったのですが、雨に濡れた状態で風に吹かれると、身体の芯底から冷えてしまいます。
そろそろ本格的な防寒着やカイロを常備しといた方が良さそうです。
皆様も風邪などひかないようご注意下さいm(__)m
それでは、sakipapaでした(^_^)/~~♪
2016年11月2日(水)22:30~26:30
曇り 後 雨
横浜 中潮
満潮17:38 潮高187
干潮24:23 潮高31
こんにちは、sakipapaです(^-^)/
11月に入りまた一段と冷え込んで来たようですが、寒さに負けず、横浜某所へアジングに出撃してきました♪
そして今回はなんと・・
ニューアイテムでのトライなのです(^-^)
じゃーん!
ダイワ 16セルテート 2004CH♪
YGKよつあみ アンバーコード S-PET 0.2号
今回は自慢だけ(笑)なのですが、使い心地などはまた後日インプレさせて頂こうかな~と思います。
さてさて肝心の釣行の方は、22:00過ぎに現地に到着した時は雨も降っておらず風もソコソコ
早速ニュータックルでスタートすると、ほぼ毎投アタリがあって良い感じです。
そして開始数投でアジをゲットするも、フィッシュグリップでアジを挟んで携帯を取り出そうとしていると・・
「ブルルルンッ!」
と、アジが最後の抵抗を見せてグリップから見事脱出!
そして海へポチャリ~~
ポチャリの勢いでラインブレイクしましたが、もしラインブレイクしなかったらタックルも一緒に海へ落ちてた可能性も・・
新しいリール・・・・危なかったです(汗)
まぁ気を取り直して再開
リールとラインの感触を確認しながらなので少し手際が悪いのですが、この時合いで何とか3尾ゲット
ATDの調整が難しく、エステル0.2号が合わせ切れしない加減と20アップのアジを抜き上げ出来る加減の程良いドラグ設定を探すのにかなり苦労しました。
(ATD=オートマチックドラグシステム。特殊グリスの作用により、魚の引きに追従しながら滑らかに効き続ける新発想ドラグシステム)
そんなこんなで、合わせや抜き上げに苦労しながら、乗らなかったりバラしたり・・
そうこうしている間に雨足が強くなり、風も強くなり、めっちゃくっちゃ寒い~(*_*)
両隣の方は心が折れ(たかどうかは不明ですが)、強雨の中ご帰還です。
そして何より辛いのは、アタリが全く無い~(T_T)
それでもニュータックルが故のモチベーションも手伝ってか、辛うじて心折れずに耐えながら、時間は既に26:00
雨もようやく小降りになり、潮の流れが反転して早く流れだしたタイミングで、1.3gジグ単でカウント10からヨレの中に流し込んでチョンチョン・・
「コッ!」
約3時間ぶりのアジをゲット
どうやらヨレの下にアジがたまっているようで、同じアクションで連発
主なヒットルアーは1.3gジグ単にアジリンガー、アジングビームなど♪
30分くらいでこの時合いも終了してアタリが遠退いたので、ここで潔く納竿としました。
本日の釣果はアジ8尾(24~20cm)
最後に
今回は時合いがはっきりしており、最初と最後の2回。
結果論ですが、最初の時合いでもう少し数を伸ばせればツ抜け出来てましたね~。
うーん、残念っ!
そして今回はかなり寒かったのですが、雨に濡れた状態で風に吹かれると、身体の芯底から冷えてしまいます。
そろそろ本格的な防寒着やカイロを常備しといた方が良さそうです。
皆様も風邪などひかないようご注意下さいm(__)m
それでは、sakipapaでした(^_^)/~~♪
2016年11月2日(水)22:30~26:30
曇り 後 雨
横浜 中潮
満潮17:38 潮高187
干潮24:23 潮高31
- 関連記事
-
-
豆に苦戦(^_^;) 2020/11/14
-
干潮潮止まりからのワンチャンス♪ 2019/07/23
-
アジングって難しい!~なんとか2尾ゲット~ 2015/11/07
-
満月大潮アジングはホゲ回避で精一杯(^_^;) 2018/11/25
-
本命ホゲリング 2020/04/13
-
▼ コメントを表示する ▼