明日も釣り行こう♪

気ままにメバログ

m ebalog .com

0



こんにちは(^^)/

8月ももう終わりですが、涼しくなってきたと言うか、グズグズした天気で急激に寒くなりましたね~

さて今回はマゴチ狙いで出撃しましたが、残念ながら2連続の撃沈となってしまいました(*_*)

んで、まとめてアップです。




【2015年8月28日(金)21:00~25:00】

横浜方面の港湾に出撃♪

前回の実績ポイントに入ることが出来ましたが、小雨と言うか霧雨、そして正面からの爆風で寒いっ

なのでほぼ貸切状態です♪


前回からの静ヘッド+パワーシャッドに加え、今回導入してみたのがこちら

マナティー!


タチウオに使うワインド用ワームですが、ボトムでの軽めのワインドがマゴチに有効!なんて記事があったので試してみることに

ボトムを取って軽く水平にシャクってダートさせるようなイメージですかね。


で、ひたすら投げ倒しましたが、撃沈


ずっと霧雨でしたがウインドブレーカーでやってたので、ずぶ濡れになってしまいました(>_<)


2015年8月28日(金)
横浜 大潮 小雨
満潮16:40 潮高187
干潮22:17 潮高88





【2015年8月30日(日)22:00~26:00】

今週は月曜休暇を頂いたので、横須賀の公園横の護岸に出撃する事に♪

天気予報では曇かなと思っていたのですが、到着と同時に激しい雨に

そして予報では南西の風のはずが、北東からの向かい風

数人いたタチウオ狙いの人達もあっという間に居なくなってしまいました

そして、またしても貸切状態に♪


今回はホッグ系のワームをテキサスで使おうと思い、こちらを準備

ゲーリーヤマモトのクリーチャー


バス用に持ってたヤツを押入から引っ張り出しました。

そしてテキサス用のシンカーとジグヘッドも補充


テキサス(バレットシンカー)は7gと14g、ジグヘッドは7g、10g、14g、21gをラインナップ


先日マゴチを釣ったポイントでひたすら投げ倒しましたが反応無し


続いて浄水場側の突堤に移動♪

堤防の先端から水面を覗くと、おびただしい数のボラがこちらを向いて泳いでます。

岸際にはシーバスの姿も数匹見えましたが、ライトを照らしたので散ってしまいました。


しばらく探っていると今度はアカエイの群れがやって来て、ドンドン、ドンドン、辺り一面が水玉模様


パワーシャッドで表層からボトムまでトレースしましたが、何にも反応ありません


そして、遠くの方で雷も鳴り始めたので、納竿としました。


2015年8月30日(日)
横浜 大潮 曇り時々雨
満潮17:43 潮高198
干潮23:38 潮高61




以上、2日間の撃沈記録でした。




今回は両日ともマゴチを狙いましたが、不発。

9月になってもマゴチは釣れるのでしょうか。

タチウオも狙ってみたいのですが、かなり渋いとの事。

アオリイカの新子がチラホラ泳いでいるようなので、近いうちに狙ってみようと思います。


では(^_^)/~~♪


関連記事