明日も釣り行こう♪

気ままにメバログ

m ebalog .com

0

2015年8月9日(日)20:00~25:30


こんにちは(^^)/

茹だるような暑い日が続きましたが、ようやく少しだけ温度が下がって過ごしやすい一日となりました。


さて、先日釣ったマゴチは普段刺身を食べない上の娘が、「美味しい♪」と言って食べるという奇跡を起こしました。

そして「また食べたい♪」なんつって

これは父としてもう一度釣ってやらねば(^^ゞ



と言うことで、調子にのって、再び横浜方面へマゴチングに出撃です。



20:00過ぎに湾内に到着すると、お気に入りブロガーのhimajinさんを発見

マゴチングの状況を伺うと、今日は何の反応もなく厳しい様子との事ですが、お隣に入れさせて頂き開始する事にm(__)m

近況やポイントなど聞きながら、並んで探りますがマゴチからの魚信はなく、himajinさんはタイムアップで帰宅

色々な情報ありがとうございました♪




それからも黙々と探りますが、なかなか反応がありません・・・




そして23:30くらい、キャストしてかなりゆっくり目にボトムスイミングさせ、だいぶ手前まで巻いてきた時に

「グググンッ!」

というアタリがあったので一呼吸おいて合わせると

「ズシリ!」と竿先に重みが加わってフッキング

そして少し巻くと「フッ?」と軽く・・・


・・・


残念ながら抜けちゃいました。






その後も黙々と探ります・・・




そして25:00くらいにもう一度チャンスが、

リトリーブ後にもう一度底を取ろうとフォールしていると

「グングングンッ!」

ずんずん引いていくアタリが!

これを渾身の力で「ブンッ!」と合わせると

「ズシリ!」と竿先に重みが加わってフッキング


ブンブンとヘッドシェイクしながら良く引きますが、水面に浮かさないよう慎重にやり取りして一気に抜き上げっ!

成功です(^o^)v


43cmくらいかな


前回からのサイズアップはならず

ワームを丸呑みして喉の奥深くにフッキングしてました。

ヒットルアーはこれ


7g静ヘッド+4"パワーシャッド



その後30分ほど2匹目を狙いましたが、タイムリミットで終了です。



今回は場所を動かずに粘りましたが、ランガンした方が良いのか、タイミングを待って粘った方が良いのか。

後は砂地のポイントが良いのか、根が多いポイントが良いのか。

トレースするラインは。マゴチの捕食範囲はどのくらいか。


マゴチング奥深そうで面白いですね(^-^)



2015年8月9日(日)
晴れ
横浜 長潮
干潮18:23 潮高128
満潮23:56 潮高158


関連記事