ライトタックルでマルイカ釣り!
2015年7月17日(金)21:30~25:00
こんにちは(^^)/
日本各地に爪痕を残していった台風11号が日本海側に通過
そして、雨も風も治まったと言うことで・・・
アオリかシリヤケ狙いで、いつもの横須賀方面へ出撃することに♪
さぁ、台風後の状況はイカに!
21:30現地に到着、雨は完全に止み、風は少々強め、波は穏やか、濁りはそれほど無い、と言った感じ。
電気ウキの方に状況を伺うと、「ササミのスッテでアカイカとスルメイカが1杯ずつ」と言うことでした。
おおっ、台風後でも釣れてるのね~
早速、3.5号でエギング開始。
横風があるのでキャスト後のライン捌きに気を使いながら、軽めのシャクリとフォールを繰り返します。
ただし風が強くてエギがなかなか沈んでいきません。
そんな中、何とかキャッチした最初のマルイカがこちら
ヒットエギはエギボンバー3.5号のピンク
その後、シャクった時に重みを感じる時が何回かありましたが乗りません。
結局、ライトタックルの2号エギでマルイカを狙う事に♪
キャスト後に5カウントくらい待ってスローリトリーブすると、「ン」とか「ヌ」といった軽いアタリがあります。
乗らなければチョンと軽くトゥイッチしてステイさせるともう一度「ヌ~」と当たってくる感じ。
これを軽く巻き合わせします。
で、ようやく2杯目をキャッチ
エギボンバー2.0号の夜光オレンジ
続いて
この時間帯は数投毎にアタリがあったのですが、よせて来る途中か抜き上げた瞬間に身切れしてフックアウトが多いです(>_<)
最後にもう一度3.5号エギに戻したらサイズアップ
以上、本日は4杯で納竿です(^-^)
春アオリはもう時期的に厳しいのでしょうかね。
ライトタックルでのマルイカ釣りも繊細で面白いです。
では(^_^)/~~
2015年7月17日(金)
台風11号、雨→曇
横浜 大潮(新月)
満潮18:21 潮高181
干潮24:01 潮高94
こんにちは(^^)/
日本各地に爪痕を残していった台風11号が日本海側に通過
そして、雨も風も治まったと言うことで・・・
アオリかシリヤケ狙いで、いつもの横須賀方面へ出撃することに♪
さぁ、台風後の状況はイカに!
21:30現地に到着、雨は完全に止み、風は少々強め、波は穏やか、濁りはそれほど無い、と言った感じ。
電気ウキの方に状況を伺うと、「ササミのスッテでアカイカとスルメイカが1杯ずつ」と言うことでした。
おおっ、台風後でも釣れてるのね~
早速、3.5号でエギング開始。
横風があるのでキャスト後のライン捌きに気を使いながら、軽めのシャクリとフォールを繰り返します。
ただし風が強くてエギがなかなか沈んでいきません。
そんな中、何とかキャッチした最初のマルイカがこちら
ヒットエギはエギボンバー3.5号のピンク
その後、シャクった時に重みを感じる時が何回かありましたが乗りません。
結局、ライトタックルの2号エギでマルイカを狙う事に♪
キャスト後に5カウントくらい待ってスローリトリーブすると、「ン」とか「ヌ」といった軽いアタリがあります。
乗らなければチョンと軽くトゥイッチしてステイさせるともう一度「ヌ~」と当たってくる感じ。
これを軽く巻き合わせします。
で、ようやく2杯目をキャッチ
エギボンバー2.0号の夜光オレンジ
続いて
この時間帯は数投毎にアタリがあったのですが、よせて来る途中か抜き上げた瞬間に身切れしてフックアウトが多いです(>_<)
最後にもう一度3.5号エギに戻したらサイズアップ
以上、本日は4杯で納竿です(^-^)
春アオリはもう時期的に厳しいのでしょうかね。
ライトタックルでのマルイカ釣りも繊細で面白いです。
では(^_^)/~~
2015年7月17日(金)
台風11号、雨→曇
横浜 大潮(新月)
満潮18:21 潮高181
干潮24:01 潮高94
- 関連記事
-
-
小田原エギング! ~何も無し~ 2016/06/25
-
ライトタックルでマルイカ釣り! 2015/07/18
-
なんとかマルイカをゲット! 2015/07/25
-
横浜マゴチング! ~いよいよ開幕~ 2016/06/26
-
横須賀マゴチング! ~諦めてカサゴ~ 2016/08/16
-
▼ コメントを表示する ▼