明日も釣り行こう♪

気ままにメバログ

m ebalog .com

0

2016年10月22日(土)21:30~26:30


こんにちは、sakipapaです(^^)/


またまた大きな地震(@_@)

21日(金)に鳥取県で最大震度6弱の地震が発生、今後の余震にもまだまだ注意が必要なようです。

最近日本各地で地震が発生してますので、どこで大きな地震が起こっても、そしていつ関東で大きな地震が起こっても、全く不思議ではないです。

こういう時に日頃の備えを見直してみる事も大事ですね♪




さてさて釣行の方は、今回も横浜某所へアジングに出撃です♪


21:00過ぎに現地に到着、風は微風で左から右、潮も左から右に流れています。

週末ともあり人手はそこそこ、いつもの間隔で釣り場は埋まっていますが、少し離れた空いているスペースを見つけてサササッと入ります。



そしてジグ単で探る事1時間、ジグヘッド重さやワームをローテーションしながら、色々なアクションを試してみます。

ここまで全くアタリは感じられなかったのですが、ここでようやく・・

キャストして少しフォール、糸フケを取ってからロッドで軽~くチョン・・

「コッ!」

なんとか1尾目をゲット




この後は同様のアクションで時々アタリがあり、少~しずつ追加します。


サイズ的には20アップの良型アジです♪



本日のアクションのイメージは・・

・先ずは左45°にキャストして
・ラインのテンションを抜いて任意のレンジまで沈め(カウント0~15くらい)
・糸フケを取って軽くトゥイッチ(竿先にジグヘッドの重さをギリギリ感じる程度の軽さ)
・そこからは糸フケが出るか出ないくらいのラインテンションで潮流に乗せて流しながら
・また軽~くトゥイッチを入れる
・この流してチョンチョンを繰り返して
・右45°に来たら回収

大体1回目のトゥイッチの直後、もしくは2回目のトゥイッチの直後にアタリが多いです。


「チョン」とやって「コッ」って感じ


アタったらラインスラッグを素早く取って、「ピシッ」っと電撃合わせ



ただしアタリは小さく、アタっても乗らない事数知れず、途中でバラす事も数回・・

喰い気満々って感じではないです。


そして、アタリのある時は数投連続してありますが、アタリの無い時は30分くらい無い時も・・

小さな群れが疎らに回遊しているのでしょう。




アタリが遠退いたら、レンジを変えたりワームを変えたりしながら、ポツ~リポツリと拾っていきます。






そして24:30、一瞬シーバスかと思うような強烈な引きを見せたナイスサイズのアジ



なんと25cmオーバーが3連発



26:00辺りが本日のピーク、時合いが段々と長くなり、アタリも増えてきます。







どうやら時合い真っ只中ですが、26:30でタイムリミット


後ろ髪を引かれながら納竿です。




本日の釣果はアジ15尾

内14尾は20オーバー、更に3尾は25オーバー♪



ヒットルアーは、ジグヘッドはほぼ1.3g。

ワームはストローテイルグラブやビームスティックといったピンテール系が良く。

カラーはクリアもしくはクリアにラメ入りが反応良かったです♪




横浜アジング、段々とサイズアップしてきましたよ~



それでは、sakipapaでした(^_^)/~~♪



2016年10月22日(土)21:30~26:30
曇り 横浜 小潮
満潮19:26 潮高174
干潮27:55 潮高60
関連記事