明日も釣り行こう♪

気ままにメバログ

m ebalog .com

0


こんにちは。

PEラインか、フロロラインか、それともナイロンか?
と言う事で、今回はラインネタです♪



リールをソアレに新調してから、ここ数回PEラインでメバリングしてましたけど、結局フロロも準備する事にしました(^^)



先ずは今使っているPEラインについて。

現在使用しているラインは、PEをフロロでコーティングしているというDUELのアーマードフロロ+の0.3号です。

これ!



これはあくまで個人の感想ですが、PEの感度や強度はそのままで、風の影響を受けにくく、しかも潮馴染みが良いという、謳い文句通りの使用感です。

若干巻きぐせが付くのが気になるくらいで、今のところ特に問題なく、むしろお気に入りになりそうな予感♪

何回か使っているとささくれて強度が落ちるという情報もありますが、まだその徴候はありません。




じゃあ何でフロロを?



と思うかもしれませんが、リール購入時に既に替えスプールを注文してましたので(笑)


で、選んだのがこれ



ラインは、釣具のポイントのPB商品のリアルメソッドアジングフロロの3.5lb。

スペックから見て、恐らく東レNB商品のメバリングフロロと同じなのではと思います。
(違ってたらゴメンナサイ)

競合しない様に、名称をメバリングからアジングに変え、巻き数を150mから100mに変えていますが、同じモノであればコスパはPB商品に軍配が上がります。



替えスプールは、ソアレBBと互換性のあるアルテグラC2000Sをチョイス。

フロロ3.5lbを100m程度巻きたかったのと、ソアレ用よりも単価が安いのでアルテグラ用をチョイスしました。

ソアレBBに装着するとこんな感じ


これはこれでカッコいいと言うか、こうなるともうアルテグラにしか見えません(笑)



早速巻いて見ました


左からPE0.3号(DUELアーマードフロロ)、フロロ3.5lb(リアルメソッドアジングフロロ)


通常時はPEを使用し、強風時にリグを沈めたい時などはフロロをチョイスしようと思います。



そして、ナイロン派の方には申し訳ないのですが、今回からナイロンラインを持ち歩くのは止めようかなと。

コスパは良いのですけど、伸びるのが気持ち悪くて(~_~)



以上、長くなりましたが、ラインネタでした(^_^)/~~♪



関連記事