アジ実釣でストリームヘッドを検証
2016年10月1日(土)21:00~25:30
こんにちは、sakipapaです(^^)/
いや~早いもので10月に突入、少し朝晩が冷え込んで来ましたね~
さてさて、10月最初の週末ですけれども、金曜日は職場の半期慰労会、そして土曜日は子供の運動会と運動会後の外食の約束があって、釣行は諦めてましたが・・
土曜の朝
「雨予報の為、運動会は日曜日に延期」との連絡が。。
しかも結果的に雨は一滴も降らず
『こりゃ~、釣りに行けっちゅう事やね~』
と言う事で、新月大潮という潮周りにも期待して、横浜某所へアジングに出撃です♪
21:00過ぎに現場に到着。
あれれっ。土曜の夜しかも新月大潮にも関わらず人は疎らです。
と言う事は、あまり状況は良くないのかな?
でもまぁ~何とかなるぜぃと、道中で購入した1.3gストリームヘッドにアジングビーム(オキアミネオン)の組み合わせで開始。
そして今回は、初めて使うこのジグヘッドのフッキング具合を検証しながらの釣行です。
が・・
やはり人の混み具合と釣果は密接しているようで、厳しい時間が続きます(~_~)
開始1時間程して
ストラクチャー際のヨレをフォールで・・
「コンッ!」
ようやく本命のアジを、ゲット
なるほど、ヨレの下に溜まっているのかぁ~
と、根掛かりしながらもしつこく攻めますが再現出来ず(>_<)
またまた厳しい時間が続きます。
状況が変わったのは干潮間際の23:00
流れていた潮が止まり、反対方向に緩やかに流れ初めたタイミングで
キャスト後カウント10~15程度フォールさせて
張らず緩めずのラインスラッグをロッドで弾く様なイメージで、強めにチョンチョンとさせた直後に
「コンッ!」
ようやくアジを追加
少しサイズアップです♪
どうやら活性の高い群れが廻って来たようで、その後は数投毎にバイトがある楽しい時間が続きます♪
後半は少し失速しながらも
レンジもアクションもほぼ変えず、24:00までの1時間ちょいで8尾追加して合計9尾ゲット♪
『こうなりゃ~10尾釣って帰るぜぇ~』
って気持ちになるのが人情ってもんですが、残念ながらここからまた沈黙(*_*)
そして25:00過ぎ、1時間程度の沈黙を破ってようやく10尾目(^^)v
と思いきや・・!?
チーバスでした
期待したのに、何でこのタイミングでチーバスなん(~_~)
が、ちゃんと数投後には・・
念願の10尾目をゲット♪
今シーズン初のつ抜け達成です(^o^)v
そしてお隣さんもアジをゲットしてたので、再び時合いがやって来たのかも!?
と期待しますが・・
時刻は既に25:30
やりだすとまたキリがないので、後ろ髪を引かれる思いでしたが、これにて納竿としました。
本日の釣果は、アジ10尾(21~19cm、15cm)、チーバス1尾(20cm)でした(^^)
最後に
本日試してみたストリームヘッド
「吸い込み易く吐き出しにくい」と言うオープンゲイブのジグヘッドです♪
組み合わせたワームは月下美人アジングビーム
柔らかいエラストマー素材なので吸い込み易さはピカイチ♪
実際の吸い込み具合はこんな感じ
ジグヘッドまでスッポリ吸い込んで喉の奥にフッキング♪
指では外れないので、何度かプライヤーで外しました(^^;)
アジのサイズが大きかったのと活性が高かったと言うのもありますが、ここまで吸い込みが良いのは初めての経験です。
ストリームヘッド+アジングビームの組み合わせは癖になりそうです(^-^)
それでは、sakipapaでした(^^)/~~♪
2016年10月1日(土)21:00~25:30
曇り
横浜 大潮(新月)
満潮17:04 潮高189
干潮23:21 潮高52
こんにちは、sakipapaです(^^)/
いや~早いもので10月に突入、少し朝晩が冷え込んで来ましたね~
さてさて、10月最初の週末ですけれども、金曜日は職場の半期慰労会、そして土曜日は子供の運動会と運動会後の外食の約束があって、釣行は諦めてましたが・・
土曜の朝
「雨予報の為、運動会は日曜日に延期」との連絡が。。
しかも結果的に雨は一滴も降らず
『こりゃ~、釣りに行けっちゅう事やね~』
と言う事で、新月大潮という潮周りにも期待して、横浜某所へアジングに出撃です♪
21:00過ぎに現場に到着。
あれれっ。土曜の夜しかも新月大潮にも関わらず人は疎らです。
と言う事は、あまり状況は良くないのかな?
でもまぁ~何とかなるぜぃと、道中で購入した1.3gストリームヘッドにアジングビーム(オキアミネオン)の組み合わせで開始。
そして今回は、初めて使うこのジグヘッドのフッキング具合を検証しながらの釣行です。
が・・
やはり人の混み具合と釣果は密接しているようで、厳しい時間が続きます(~_~)
開始1時間程して
ストラクチャー際のヨレをフォールで・・
「コンッ!」
ようやく本命のアジを、ゲット
なるほど、ヨレの下に溜まっているのかぁ~
と、根掛かりしながらもしつこく攻めますが再現出来ず(>_<)
またまた厳しい時間が続きます。
状況が変わったのは干潮間際の23:00
流れていた潮が止まり、反対方向に緩やかに流れ初めたタイミングで
キャスト後カウント10~15程度フォールさせて
張らず緩めずのラインスラッグをロッドで弾く様なイメージで、強めにチョンチョンとさせた直後に
「コンッ!」
ようやくアジを追加
少しサイズアップです♪
どうやら活性の高い群れが廻って来たようで、その後は数投毎にバイトがある楽しい時間が続きます♪
後半は少し失速しながらも
レンジもアクションもほぼ変えず、24:00までの1時間ちょいで8尾追加して合計9尾ゲット♪
『こうなりゃ~10尾釣って帰るぜぇ~』
って気持ちになるのが人情ってもんですが、残念ながらここからまた沈黙(*_*)
そして25:00過ぎ、1時間程度の沈黙を破ってようやく10尾目(^^)v
と思いきや・・!?
チーバスでした
期待したのに、何でこのタイミングでチーバスなん(~_~)
が、ちゃんと数投後には・・
念願の10尾目をゲット♪
今シーズン初のつ抜け達成です(^o^)v
そしてお隣さんもアジをゲットしてたので、再び時合いがやって来たのかも!?
と期待しますが・・
時刻は既に25:30
やりだすとまたキリがないので、後ろ髪を引かれる思いでしたが、これにて納竿としました。
本日の釣果は、アジ10尾(21~19cm、15cm)、チーバス1尾(20cm)でした(^^)
最後に
本日試してみたストリームヘッド
「吸い込み易く吐き出しにくい」と言うオープンゲイブのジグヘッドです♪
組み合わせたワームは月下美人アジングビーム
柔らかいエラストマー素材なので吸い込み易さはピカイチ♪
実際の吸い込み具合はこんな感じ
ジグヘッドまでスッポリ吸い込んで喉の奥にフッキング♪
指では外れないので、何度かプライヤーで外しました(^^;)
アジのサイズが大きかったのと活性が高かったと言うのもありますが、ここまで吸い込みが良いのは初めての経験です。
ストリームヘッド+アジングビームの組み合わせは癖になりそうです(^-^)
それでは、sakipapaでした(^^)/~~♪
2016年10月1日(土)21:00~25:30
曇り
横浜 大潮(新月)
満潮17:04 潮高189
干潮23:21 潮高52
- 関連記事
-
-
アジ釣れずツバクロ♪ 2020/09/05
-
乗らないアタリの正体は? 2020/04/11
-
アジの奪い合いバトルが勃発! 2019/10/07
-
イ~~ネ~~ 2020/09/21
-
梅雨が明けてアジング絶好調!~今シーズン初のトリプルつ抜け達成~ 2019/08/03
-
▼ コメントを表示する ▼