キビレが釣れたっ!アジは釣れないっ!
2016年9月17日(土)21:30~26:30
こんにちは、sakipapaです(^^)/
今年の中秋の名月は9月15日だったそうですが、実際の満月は少しずれての9月17日◯
と言うことで、今回の釣行は満月大潮の潮回りに期待して、いざ横浜方面へ出撃です♪
そして狙うのは懲りずに、アジ♪♪♪
さぁ結果はイカに!?
21:30現地に到着。
連休の割には人は疎ら、潮は左から右への激流、風は逆に右から左へ少し強めに吹いています。
早速1.3gジグ単で探りますが、キャストして糸フケを取ったら、既にかなり流されていて、チョンチョンとやったら、もう回収・・
これを繰り返しますが、全くアタリがないのか、アタリが分からないだけなのか、時間だけが過ぎていきます(-_-)
23:30過ぎ、潮が止まると急に水面がザワザワし、ガルプベビサのチャートイエローでボトムをチョンチョンしたら・・
「ククンッ!」
釣れたのはキビレっち
実はワームでキビレは初めてなので少し嬉しかったりして
その後は何度かフグにワームをかじられましたが、潮が反対方向に流れ始めるとまた何の反応も無くなります(>_<)
このまま粘っても状況が変わりそうにないので、場所移動する事にε=┌(^^)┘
移動先でも目当ての場所が空いていたので、すんなり釣り場を確保。
こちらは潮の流れは緩やかですが、状況はさほど変わらず。
結局2時間ほどやって釣れたのはチーバスちゃんだけ
ガルプベビサのピンクでのヒット!
26:30諦めて納竿としました。
いや~、場所なのか、タイミングなのか、腕なのか・・
タイトルは「横浜アジング!」なんて書いてますが、アジはさ~っぱり釣れないです(^_^;)
本命ボーズが続いてますが、またぼちぼちガンバリマス
それでは、sakipapaでした(^_^)/~~♪
2016年9月17日(土)21:30~26:30
横浜 曇り 大潮(満月)
満潮17:30 潮高198
干潮23:35 潮高48
こんにちは、sakipapaです(^^)/
今年の中秋の名月は9月15日だったそうですが、実際の満月は少しずれての9月17日◯
と言うことで、今回の釣行は満月大潮の潮回りに期待して、いざ横浜方面へ出撃です♪
そして狙うのは懲りずに、アジ♪♪♪
さぁ結果はイカに!?
21:30現地に到着。
連休の割には人は疎ら、潮は左から右への激流、風は逆に右から左へ少し強めに吹いています。
早速1.3gジグ単で探りますが、キャストして糸フケを取ったら、既にかなり流されていて、チョンチョンとやったら、もう回収・・
これを繰り返しますが、全くアタリがないのか、アタリが分からないだけなのか、時間だけが過ぎていきます(-_-)
23:30過ぎ、潮が止まると急に水面がザワザワし、ガルプベビサのチャートイエローでボトムをチョンチョンしたら・・
「ククンッ!」
釣れたのはキビレっち
実はワームでキビレは初めてなので少し嬉しかったりして
その後は何度かフグにワームをかじられましたが、潮が反対方向に流れ始めるとまた何の反応も無くなります(>_<)
このまま粘っても状況が変わりそうにないので、場所移動する事にε=┌(^^)┘
移動先でも目当ての場所が空いていたので、すんなり釣り場を確保。
こちらは潮の流れは緩やかですが、状況はさほど変わらず。
結局2時間ほどやって釣れたのはチーバスちゃんだけ
ガルプベビサのピンクでのヒット!
26:30諦めて納竿としました。
いや~、場所なのか、タイミングなのか、腕なのか・・
タイトルは「横浜アジング!」なんて書いてますが、アジはさ~っぱり釣れないです(^_^;)
本命ボーズが続いてますが、またぼちぼちガンバリマス
それでは、sakipapaでした(^_^)/~~♪
2016年9月17日(土)21:30~26:30
横浜 曇り 大潮(満月)
満潮17:30 潮高198
干潮23:35 潮高48
- 関連記事
-
-
アジ釣れずツバクロ♪ 2020/09/05
-
アジング初釣果!~横浜某所で荒れ荒れアジング~ 2018/04/16
-
満月大潮アジングはホゲ回避で精一杯(^_^;) 2018/11/25
-
爆風アジングは爆釣とはならず(+_+) 2019/08/01
-
久しぶりのアジング♪ 2021/06/05
-
▼ コメントを表示する ▼