新年二発目は横浜某所でメバル狙い!
2017年1月2日(月)21:30~26:00
こんにちは、sakipapaです(^^)/
新年いかがお過ごしでしょうか。
この正月三が日は非常に天気が良かったので、皆さんお出かけしたり家族サービスしたりだったのではないでしょうか。
私も本日は毎年恒例の家族ハイク、登山客数世界一を誇る高尾山へ♪
家族には内緒で大漁祈願しちゃいました(笑)
さてと前置きはこれくらいにして、本題の釣行はと言うと・・
2016釣り納めの横須賀釣行はカサゴだけ、2017釣り初めの小田原釣行ではネンブツだけ、という燦々たる結果が続いているので
今回は比較的安定?している横浜メバリングに出撃してきました♪
21:00過ぎに現地に到着
ひょっとしてを期待して、先ずは常夜灯エリアでのアジ探しをしてみますが、1時間ほど探っても反応無~し
ただしこの間、隣の方が1尾だけアジをゲットしていた模様
数は少ないけども居ないってことはないのかな?
私もこの状況でアジをキャッチ出来るテクニックが欲しいぜぇ~!
とか思いながら、まぁアジはまたの機会に取っておいて・・
さぁ~てと、ここからはメバル探し♪
常夜灯エリアから少し離れ、テトラ帯に近い護岸に移動ε=┌(^^)┘
先ずは浮いているメバルが居ないか、前方中層をリトリーブで探りますが、反応無~し
今シーズンはどうしたものか、中層でホバリングしているやる気満々のメバルを見つけきれません(~_~)
それならばと、護岸際に着いているメバルをランガンで探る事に・・
護岸際1~2mにキャストして、カウント10~20程度フォールさせて、護岸と平行にリトリーブするだけ
居ればほぼ一発で喰ってきます♪
コツは出来るだけ護岸近くにキャストする事
反応が無ければ少し移動してまたキャスト
お腹ポッコリのスポーニングメバルもチラホラ
そして24:00を過ぎると風も無くなり潮も止まり、完璧なベタ凪ぎ状態に
こういう凪ぎの時に耳を澄ませば、「ピチャピチャピチャッ」っとメバルのライズ音が聞こえる事が時々あるのですが、今日はいくら耳を澄ましても「シーーーーーーン」
魚っ気もメバルのライズ音も一切ナッシ~ング(*_*)
それならばと、先ほどと同様に護岸際をメバルを探しながらランガン♪
そして26:00
暫くアタリが遠退いていましたが、なんとかジャスト10尾目のメバルをゲット♪
切りの良い所で今宵は納竿
本日の釣果はメバル10尾(17~12cm)でした(^-^)
うーん、横須賀や西湘に行くと釣れないし、横浜ではボチボチ釣れてくれるけどサイズが伸びない(ToT)
まぁ~、また頑張りまーす♪
それでは、sakipapaでした(^^)/~~~
2017年1月2日(月)21:30~26:00
横浜 晴れ 中潮
満潮18:54 潮高171
干潮25:33 潮高18
- 関連記事
-
-
久しぶりの20アップメバル! 2017/02/11
-
メバカサ合わせてダブルつ抜け♪ 2020/01/07
-
2021年の釣り初め♪ 2021/01/02
-
エギング釣査からのメバリングでなんとか2尾! 2016/04/19
-
週末まで待てないのだっ!~平日メバリング~ 2018/02/09
-
▼ コメントを表示する ▼