ボトムでネチネチして釣れるもチビメバルだけ!
2017年1月6日(金)22:00~26:00
こんにちは、sakipapaです(^^)/
年末年始の連休が終わったばかりですが、世間的にはまた三連休ですね~。
後半は天気が崩れそうですが、前半はまだまだ行楽日和が続きそうです(^-^)
さてさて本題の釣行録、今回はショアからのルアーフィッシング、横浜某所へメバルを狙いに出撃してきました♪
22:00過ぎにいつもの護岸に到着
風はほぼ無し、海面も穏やか、体感温度もそれほど低くなく、潮は緩やかに右から左
絶好のメバリング日和かと思われましたが・・・・!
1.3gジグヘッド単体+ガルプピンクの組み合わせで前方10数メートルにキャストして表層から底層まで探りますが、アタリどころか魚っ気が無い
それならばと護岸際でホバリングしているメバルを狙おうと、護岸際を平行リトリーブで探りますが、暫く探っても全くアタリが無い
数日前まではここにいたのに(゜ロ゜)
じゃ~お次は~と、更にレンジを下げて・・
と言うか、もうボトムにコンタクトさせてしまって、ネチネチネチネチと誘うと
「クッ」
かなり小さなアタリですが、これをフンッと合わせると・・
や~っと見つけました(^∧^)
チビメバルですけど嬉しい1尾目♪
同じコースでボトム直上をリトリーブしても全くアタリは無く、しっかりと着底させて誘うとポツリポツリ
アクションは超スローにズル引き、時々シェイク、根に当たったら軽くバンプさせるイメージ
アタリは「クッ」とか「モソッ」とか非常に小さく、「グググンッ!」とワームを持っていったりする様な、やる気のあるメバルは居ません(~_~)
かなり手返しの悪い釣り方ですが、ポツリポツリと追加
途中サイズを期待して、2.0gジグ単でやや沖目のボトムを探ってみましたが、こちらは全くアタリ無し(*_*)
それならばともう一度護岸際のボトムを探ると、やはりチビメバル
そして時刻は26:00、丁度メバル10尾(15cm~12cm)釣り上げた所で納竿としました♪
うーん、昨年のこの時期は20upのメバルも少し混じってたのですけどねー。
良型メバルは何処にいるのでしょう?
また釣査します(^^ゞ
それでは、sakipapaでした(^^)/~~~♪
2017年1月6日(金)22:00~26:00
横浜 晴れ 小潮
干潮17:30 潮高78
満潮23:26 潮高131
- 関連記事
-
-
ガッツリ喰ってこないメバルをどう釣るか? 2017/03/20
-
西湘メバルは? 2015/01/25
-
月下ニューロッドでメバリング♪ 2019/04/21
-
横浜チビメバル!~アンダー15のみ~ 2017/03/18
-
ようやく釣れました(^o^)v ~西湘メバリング ~ 2016/04/27
-
▼ コメントを表示する ▼