横浜の某護岸で良型カサゴが連発!
2017年1月7日(土)21:30~26:00
こんにちは、sakipapaです(^^)/
3連休中日となり、予報通り少しずつ天気は崩れていっていますが、今回は2夜連続釣行の2日目。
1日目に行ったポイントは、メバルの活性はかなり低く、回遊している個体は見当たらない様な状況。
連続となる今回も同じ場所に行っても、さほど状況は変わっていないだろうと判断し、久~しぶりに横浜の某岸壁に出撃する事に♪
21:00過ぎに現地に到着
このポイントは駐車場からかなり距離があるので、既にヘトヘト(^^;)
連休と昼間の陽気が相まってか人手は多く、風は微風で海は穏やか、潮は殆ど流れていないような状況。
先ずはメバルの状況を確認しようと、サーチベイトの1.3gジグヘッド+ガルプピンクで目の前のオープンスペースを試してみます。
久しぶりの場所なので、表層から底層までカウント5刻みに、コースも少しずつ変えながら丁寧に。
オープンスペースを暫く探っても反応が無いようなので、護岸際をリトリーブで探ることに。
が・・
やはりこのポイントでも中層リトリーブで喰ってくるような、ヤル気満々のメバルはいない様子(*_*)
それならば!
と、昨日のヒットパターンの「ボトムネチネチ作戦」にシフトします♪
キャストしてフリーフォールで着底、糸ふけを取ってステイ、軽くチョンチョン、少し待ってボトムバンプさせてステイ、軽くチョンチョン・・
と誘っていると
「クンッ!」
このアタリを瞬時に竿先を送り込んで、フンッと合わせると
「グングングングンッ!」
ナイスな引きから上がって来たのは・・
一発目から20オーバーの良型カサゴ♪
このサイズのカサゴは久しぶりなので非常に嬉しいV(^^)V
同様にボトムを誘って1尾追加
どうやらカサゴリッチなポイントの様です♪
着底させてからの誘いは結構適当で良いのですが、根が多いので、しっかりボトムバンプさせないと高確率で根掛かりしてしまいます(+_+)
ナイスな重量感をみせてくれたのはこちら
お腹パンパンちゃん♪
それならばと今回は中層は見切りを付けて、ボトムのカサゴに絞ってランガン、アタリがなければ少し移動の繰り返し♪
足で稼いで3尾追加
良型カサゴの引きを楽しみたい所ですが、海面近くに張り出した段差にラインが擦れないように、腕を伸ばして素早く取り込む事が必要です(^∧^)
なかなか良いペースだったので、この調子で10尾釣りたいぜぇ~!なーんて考えてましたが、24:00過ぎると急失速(@_@)
粘った挙げ句こちらが最後の1尾
以上、本日の釣果は20アップ良型混じりのカサゴ7尾(22~15cm)で納竿です(^-^)
持ち帰りはこちらの4尾♪
メバル本命だったはずなのですけど、いつの間にかカサゴを狙っていましたね(^^;)
まぁ十分楽しめたので良かったです♪
それでは、sakipapaでした(^^)/~~~
2017年1月7日(土)21:30~26:00
横浜 晴れ 小潮
干潮19:06 潮高61
満潮25:11 潮高133
- 関連記事
-
-
小雪が降る中メバルの状況は如何に? 2017/02/25
-
カサゴは良型が出るがメバルはサイズが伸びない 2017/01/28
-
ヤフーブログの終焉と常夜灯メバリング♪ 2019/03/04
-
横浜ライトロック!~アイナメ登場~ 2017/03/02
-
GW1発目のメバリングは撃沈! 2015/05/02
-
▼ コメントを表示する ▼