明日も釣り行こう♪

気ままにメバログ

m ebalog .com

8

2017年1月14日(土)21:30~24:30

 

 

こんにちは、sakipapaです(^^)/

 

 

最強寒波の影響で日本海側を中心に大雪、日本各地で大荒れとなっているようですが、横浜の天気はと言いますと・・

 

確かに寒いし風も強いですが、釣りが出来ないって状況ではない!

 

いやむしろ人が少ないのでチャンスかも??

 

と言うことで、取り敢えず行って来ました(笑)

 

 

 

 

向かった先は、横須賀某所の湾奥シャローポイント♪

 

 

21:00過ぎに現地に到着

 

空気がかなり冷たくて体全体が冷えますが、狙い通り風は凌げそうで一安心(^-^)

 

 

早速、1.3g自作ジグヘッド+ソードビームで開始

 

ここは投げても水深が1mそこらしかないので、カウント5で中層、カウント10程度でボトムといった感じかな。

 

 

 

探ること数投、底層をリトリーブさせていると・・

 

「コ」

 

何かに当たったかな?ってくらいの小さなアタリを取り敢えずエイッ!と合わせると

 

早速1尾目のメバルをゲット♪

 

急激に水温が下がってメバルの活性も下がってるだろうと、ボーズも覚悟していただけに、嬉しい1尾目V(^o^)v

 

 

 

そしてお次も同様に底層リトリーブで・・

 

「ヌー」

 

少し重たくなるようなアタリをフンッ!と合わせると

 

2尾目のメバルをゲット♪

 

 

 

今宵は1回転/3~5秒くらいの殆どボトムのズル引きに近い様なスローリトリーブが良い感じ

 

 

 

「コ」とか「ク」とかの違和感に近い様な小さなアタリ、生命感のない微細なアタリが散発

 

 

1投で数回アタリがあることもありますが、なかなか乗りません(+_+)

 

 

巻き合わせも試してみましたがこちらは全く乗らず、パシッと合わせた方がまだ乗りやすい

 

 

アタリが遠退いたらワームをローテーションしながら、ポツ~リポツ~リと追加

 

 

 

 

 

ここまで約2時間で計9尾と結構良いペース!

 

ただ、夜が更けてくるとやはり足元が冷えてきて、風が吹くと手が悴んできて・・

 

あと1尾釣ったら帰ろっかな~。

 

な~んて考えてたら、ここから干潮潮止まり、アタリが無くなり沈黙タイムへと突入(~_~)

 

 

立ち位置を少しずつ変えたり、リトリーブ速度を変えたり、ステイの時間を長くしたり・・

 

 

寒いし釣れないし・・

 

 

もう諦めようとした時に・・

 

 

「コン」

 

 

漸くキャッチした10尾目は結局1時間以上してから♪

 

 

 

やっと帰れるぜぇ~と即座に納竿♪

 

本日の釣果はメバル10尾(18~13cm)でした(^^)

 

 

 

 

途中寒くて心が折れそうだったのですけど、ずっと見守ってくれてたのは彼

 

最初にメバルを1尾差し入れしたら、最後までスリスリして離れませんでした(^-^)

 

 

 

それでは、sakipapaでした(^^)/~~~♪

 

 

 

2017年1月14日(土)21:30~24:30

横須賀 晴れ 大潮(満月)

満潮18:00 潮高181

干潮24:27 潮高-8

 

 

関連記事