明日も釣り行こう♪

気ままにメバログ

m ebalog .com

4

2017年2月10日(金)22:00~25:00

 

 

こんにちは、sakipapaです(^^)/

 

 

昨日から雪がチラホラとパラついていますが、どうやらまた強い寒気が続く予報が出ており、西日本や日本海側では雪や風に注意が必要との事です。

 

そして今宵は横浜でも強い北風の予報!

 

前回と同じ北風が凌げる横浜某所の護岸、シーバス祭りが開催されていた護岸へと出撃してきました♪

 

 

 

22:00過ぎに現地に到着

 

ちょうど干潮時刻とあって潮位はかなり低く、潮は殆ど流れていない

 

そしてジグ単で探る事30分、時刻にして22:30くらい、ちょうど風が止んだタイミングで

 

 

ザワザワ・・

 

ピチャピチャッ・・

 

 

先日のシーバス祭りと同じようなライズ音が聞こえてきます♪

 

 

待ってましたと、ジグ単で表層をスローリトリーブでトレースしますが、何度か小さくアタっただけで、全く乗る気配がありません

 

ジグヘッドをストリームヘッドに変えたり、フロートリグ+0.5gジグヘッドを使ったり、フローティングペンシルを使ったり・・

 

あれこれ試してみるも、本日は全く掛からず

 

 

うーん(~_~)

 

 

改めて水面を観察すると、前回のライズよりも魚の数はかなり少なく、ひょっとしたらメバルかもと思うくらいサイズも小さい様子

 

何度かあったチョイ乗りの感触からは小さめのシーバスっぽかったですが・・

 

 

結局あれこれやっている間に僅か10分程度で水面はまた静かになってしまいました

 

 

うーん残念(x_x)

 

 

 

 

その後は少しずつレンジを下げていきながらリトリーブで探って

 

漸く1尾目のメバルをキャッチ

ヒットルアーはストリームヘッド1.3g+月下美人ソードビーム(クリアグリッター)♪

 

 

同様に中層から底層辺りでアタリがポツポツ

 

スローリトリーブが反応良いようです♪

 

 

そして、なかなかの引きを見せてくれたメバルはこちら

 

2017年初の20アップですV(^^)V

 

 

 

厳寒期のアミパターンのメバリングらしくアタリは非常に小さく、ラインにゴミが当たったかなというような違和感程度の時も

 

 

合わせてもなかなか乗らない状況ですが、集中してアタリを拾ってポツポツと追加

 

 

 

 

そして23:30に上記のメバルを釣ってからはアタリが一切無くなり、場所を変えながらレンジを変えながらワームのカラーを変えながら、1時間ほど探りましたが、喰い気のあるメバルは発見出来ず(+_+)

 

 

 

25:00寒さで指先が痛くなってきたので、今宵は少し早めに納竿

 

本日の釣果はメバル7尾(21~12cm)でした(^-^)

 

 

 

ちなみに、20アップメバルを持ち帰りストマックチェックを実施した所

 

胃袋はほぼ空っぽでしたが、5mm程度のアミを数匹確認!

 

やはりアミを捕食しているようです♪

 

 

 

それでは、sakipapaでした(^^)/~~~

 

 

 

2017年2月10日(金)22:00~25:00

横浜 曇り時々雪 大潮(満月)

満潮16:25 潮高172

干潮22:56 潮高-9

 

 

関連記事