明日も釣り行こう♪

気ままにメバログ

m ebalog .com

8

2017年2月17日(金)22:00~26:00

 

 

こんにちは、sakipapaです(^^)/

 

本日の昼間は砂混じりの暖かい風が、南方から猛烈な勢いで吹き込んでいましたが、どうやらこれが春一番と観測されたようです。

 

これから三寒四温と言った感じで徐々に暖かくなっていくのでしょう。

 

そして日が暮れてからは、いつもの北風に変わりましたが、体感的にはかなり生暖かくて調子が狂っちゃいます(^^;)

 

 

と、そんなこんなで春の訪れを少しだけ感じつつ、今宵も春告げ魚(=メバル)を求めて、横浜の某護岸へと出撃してきました♪♪

 

 

 

 

22:00過ぎに現地に到着

 

海面は風によるさざ波でザワついていて、最近の釣行で良く見られていた表層ボイルはどうやら無さそう

 

早速1.3gジグヘッド+ソードビームで表層から探っていきますが、何の反応も無い(~_~)

 

 

 

この沈黙を破ったのは開始してから1時間以上経過してから・・

 

 

ボトムに着底させてからのスローリトリーブで「クンッ」っと小さなアタリ

 

本日1尾目のメバルをゲット♪

 

 

 

お次は少し場所を変えての23:30

 

中層ちょい上のリトリーブで2連発♪

 

 

これまで反応がなかったレンジで連続して喰って来たので

 

『おおおっ~!時合いが来たぜぇ~!!』

 

なーんて少しだけ思いましたが、この後は同様に誘っても続かず(+_+)

 

 

 

それならば少し沖を狙ってみようと、プラグにチェンジして遠投すると・・

 

中層リトリーブで「クンッ!」っと狙い通りの反応♪

テールフックに皮一枚でフッキング

 

サイズは20には届きませんが嬉しい1尾

 

 

 

数投後には同じレンジで、ポーズさせて軽いトゥィッチの直後に「カッ!」

こちらはオデコ一枚(^^;)

 

 

この後はフォール中、フォール直後にアタリが2回ほどありましたが、残念ながらこれは乗らずに、また沈黙タイムに突入(-_-)Zzz

 

 

 

そしてラスト1尾はジグ単に戻して護岸際、ピックアップしようと思ったら「パクッ!」と喰って来ました♪

 

 

 

以上、本日の釣果はメバル6尾(19~12cm)で納竿としました(^o^)

 

 

 

春一番が吹いて少し暖かい晩でしたが、これといって目立ったボイルも無く、色々なレンジで色々な喰い方をしてきてパターンも良く掴めず(@_@)

 

ここ最近の状況と比較すると余り良くなかったかな~

 

ただ、こんな状況でも沖の中層には可能性がありそうなので、プラグもしくはフロートリグでの遠投が効果あると思います♪

 

 

 

それでは、sakipapaでした(^^)/~~~

 

 

 

2017年2月17日(金)22:00~26:00

横浜 晴れ 中潮

満潮21:17 潮高131

干潮26:33 潮高70

 

 

 

関連記事