ボトムでのアミパターン!
2017年2月18日(土)21:00~24:00
こんにちは、sakipapaです(^^)/
昨日の春の暖かさから一転してなーんか肌寒く、この寒暖差に体がついていきませんが、取り敢えず沢山着込んで、今宵も出撃してきました♪
天気予報では夜遅くになるにつれて強風に、しかも24:00には雪だか霙(ミゾレ)だかの予報まで出ているので、出来るだけ早く勝負をつけたい所です(^-^ゞ
21:00に現地に到着すると、土曜の晩にしては珍しく常夜灯周りには誰も居らず、あっさりベスポジキープ成功(^o^)v
ただし、こういう時は往々にして状況が良くない事が多いのですが、果たしてどうなる事やら・・
さて海の状況はと言いますと、風は弱風で海面はさざ波だっており、見た感じではボイルなどの魚っ気はナッシング
1.3gジグヘッド+ソードビームで開始しますが、キャストして上手くラインメンディングしないとPEラインが風でかなりタワむ様な状況
早速表層からカウント10刻みで中層そしてボトムまで、そして明暗の境をメインに明部や暗部を手早く探っていきます(^^)
探ること数投、今宵のメバルの居場所は、どうやら明暗の境のボトム付近
中層でのアタリは一切無く、ボトムをスローリトリーブで誘うと「クッ」とか「チッ」とか微細なアタリが散発するのですが・・
これを「ピッ」っと合わせてもなかなか乗りません(~_~)
幸いにもアタリ自体は多いので、合わせるタイミングなどをあれこれ変えながら、漸くキャッチしたのはこちらのメバル♪
20には届きませんがなかなかのサイズ♪
巻き合わせたりタイミングを遅らせたりしましたが、糸更けを余り出さずに電撃フッキングするのが良いみたい(^o^)v
ボトムを超スローに巻いてからステイさせて、いわゆるボトムでドリフトさせると「ク」って感じでアタってきます♪
ステイさせた後にチョンチョンと軽くトゥイッチを入れると「ククッ!」っとリアクションで喰って来ることも♪
ここまでの状況からすると、どうやら今宵は
『中低層でのアミパターン!』
そしてカラーはピンクよりもクリアラメの方が反応が良いみたい
23:00を過ぎてからは反応が段々と上になり、中層のスローリトリーブでも反応が出始めます
相変わらずアタリは小さいですが、少し乗りやすくなった感じ♪
この時間になってから段々と人が増えてきて、周りでもワイワイ賑やかに釣り上げてます(^^)
そしてラストはこちら
結局20アップは1尾もキャッチ出来ず(@_@)
以上、本日はメバル12尾(19~11cm)を釣り上げた所で、早めの納竿としました(^o^)
最後に
うーん、アタリの数は多いのですが、微細なアタリはなかなか乗らず、リアクションで喰わせてもバラシが多発(+_+)
あ~でもない、こ~でもないと、一人でブツブツブツブツ言いながら、かなり悶々とする時間が多かったです。
やはりアミパターン特有のショートバイト、吸い込んでも直ぐに吐き出すショートバイトだったみたい。
少しでも乗りが良いようにオープンゲイブのジグヘッドを使いながらポツリポツリ、たまに居るやる気のあるメバルをポツリポツリって感じでした。
ちなみにシンペンも途中で何度か投入したんですけど、こちらは不発(^^;)
それでは、sakipapaでした(^^)/~~~♪
2017年2月18日(土)21:00~24:00
横浜 曇り 小潮
満潮22:20 潮高121
干潮27:01 潮高88
- 関連記事
-
-
長潮の雨中メバリング♪ 2020/03/07
-
釣り納め? 2020/12/27
-
初アジングはホゲましたが、チビメバルが癒してくれました(^_^;) 2018/04/15
-
アジは厳しいかな!?~横浜メバリング~ 2016/12/17
-
久しぶりの20アップメバル! 2017/02/11
-
▼ コメントを表示する ▼