小田原メバリング!~撃沈ボーズ~
2017年3月14日(火)22:00~25:00
こんにちは、sakipapaです(^^)/
3月中旬になって随分暖かくなってきていますので、例年通りですとメバルの活性が上がって、早い動きのルアーやプラグなどにも反応が良くなってきて、ガンガン釣れ出し始める時期でしょう♪
私もそろそろ昨年実績があった良型個体が出たポイントやプラッギングで釣果の良かったポイントの調査を開始しようと・・
なかなか釣れないけど釣れればデカい!?
今回は磯場とゴロタ場に隣接する小田原某所へと出撃してきました♪
・・・が
タイトルでお察しの通り『撃沈ボーズ』を喰らってしまいましたので、以下は簡単に備忘だけ m(__)m
22:00現地に到着
風は弱風で吹いたり吹かなかったり、強い時で3~4mかな、小雨でかーなり肌寒い
平日のこのコンディションでは流石に堤防は貸し切り状態
使用ルアーは1.5g、2.5gジグヘッドにピンテール、シャッドテール、ガルプベビサなど
レンジは表層から底層まで、キャスト方向は潮上から潮下、外海本命で時々湾内側
リトリーブ主体でのストップ&ゴー、時々トゥイッチを入れたりしながら、くまなく探る
いつものように潮の流れは早く巻き抵抗がかなりあるが、1.5gでもちゃんと沈んではいる感じ
2度ほど生命反応があったが合わせても乗らず(+_+)
これはネンブツ君か、はたまた気のせいか?
潮目が近づいてくれればチャンスも有りそうだが、キャストしても届かない位置までしか来ない
24:00の潮止まりで変化を期待したが状況は変わらず
風と雨からの指先の寒さに耐えられず
(ホントはハートがポキッ)
25:00納竿
以上
今年1回目、外道すら釣れない「パーフェクトボーズ」達成 (T_T)v
それでは、sakipapaでした(-_-)/~~~♪
2017年3月14日(火)22:00~25:00
小田原 小雨 大潮(満月)
満潮17:47 潮高151
干潮23:57 潮高24
- 関連記事
-
-
横浜シコイワシに群がるシーバスのボイル祭り! 2019/03/06
-
ナイスな引きを見せたのはソイ! 2016/12/04
-
恐るべしアミパターン!~横浜メバリング~ 2016/03/12
-
ストロベリームーンだって♪ 2018/07/02
-
月下美人の新PEラインでジャスト10メバリング! 2016/11/27
-
▼ コメントを表示する ▼