明日も釣り行こう♪

気ままにメバログ

m ebalog .com

2

2017年3月17日(金)22:30~25:00

 

 

今週は春分の日で三連休!

 

昼と夜がちょうど同じ長さになり、これから段々と日没時間が遅くなってきますが、夜釣り専門の私にとってはそれほど影響はないかな~

 

そして釣り三昧連休(の予定)の初日を飾るべく、横浜の某護岸にメバリングに出撃してきましたので御報告を♪

 

 

 

 

22:00現地に到着

 

5m程度の風予報が出ていたので気にしていたのですが、それほど風はなさそうで一安心(^^)

 

 

 

先ずは常夜灯エリアでメバルの状況を確認しようと、最近定番のサーチベイト、1.3gジグ単に月下美人ソードビームで開始します。

 

季節的にそろそろ早い動きに反応してくる事を期待して、いつもより少し早めにリトリーブしたり、トゥイッチを入れたり。

 

レンジもメバルが浮いている事を期待して、表層から中層メインで探っていきます。

 

・・・が

 

期待するような状況ではなく、結局このエリアでは1時間ほど探って、アタリが数回、キャッチは1尾

 

 

 

 

続いては少し動いて、常夜灯の灯りが届かないエリアに移動♪

 

こちらでも表層から中層を軽く探っても全く反応がないので、レンジをボトムに絞る事に!

 

 

先ずは軽めのボトムバンプでチビカサゴ♪

 

 

そしてボトムをスローリトリーブするとポツポツとチビメバル♪

 

 

 

アタリが小さくて食い込みも浅く、薄皮一枚って感じのフッキングが多いです。

 

 

 

今日もポロリは3回くらいあったかな?

 

まぁアタリはそこそこあるので、釣れるメバルを拾っていく感じです。

 

 

 

そして気付けば、本日もソードビームをヘビーローテーション♪

 

 

 

最後の1尾はカラーチェンジして(^^;)

 

 

 

以上、本日の釣果はメバル10尾(15~11cm)、カサゴ1尾(13cm)♪

 

 

 

うーん(~_~)

 

昼間は随分暖かくなってきましたが、メバルの状況は2月の厳寒期の頃とさほど変わらず。

 

数は出るのですが、サイズは今年はこのポイントでは全く伸ばせません。

 

次回はまた別ポイントかな~♪

 

 

 

ではまた(^^)/~~~

 

 

 

2017年3月17日(金)22:30~25:00

横浜 曇り 中潮

満潮20:14 潮高150

干潮25:40 潮高60

 

 

 

 

関連記事