そろそろかなぁ?~横浜メバリング~
2017年4月4日(火)22:00~25:30
横浜 晴れ 小潮
メバル1尾(21cm)、ムラソイ1尾(12cm)、ナマコ2本(笑)
こんにちは(^^)/
今週は気圧配置が変わってかなり暖かくなりそう、この陽気で一気にメバルの活性が上がってくれると良いんですけどね~(^o^)
さて本題の釣行の方は、先週に続いて平日メバリングに出撃してきましたので、簡単に報告を♪
今回出撃したのは前回アイナメを釣り上げた横浜の某護岸
22:00現地に到着すると、いつもとは違う南方向から風が吹いており、春を少し感じます♪
早速いつもの1.3g自作ジグヘッドに月下美人ソードビームをセットしてサーチを開始
先ずは前方、カウント5からカウント15、カウント25でボトム、レンジを深くしながらリトリーブで探るも異常無し
続いては護岸際の明暗部
表層と中層は異常無し、続いてボトムを探ると・・
「ククンッ!」
待望のアタリがあるも、これは合わせても乗せる事は出来ず残念(+_+)
同じコースを探って数回のアタリがあったのですが、乗せる事が出来ないまま暫くするとアタリもなくなってしまいます(~_~)
そしてワームを変えたり、アクションを変えたりしながら探る事1時間
何度か根掛かりしながらも、ストラクチャー際のボトムをバンプさせながら探っていると・・
「クゥン!?」
魚信なのか根掛かりなのかと少しテンションを張って聞いてみると・・
ワームを咬えたまま「モゾ~」っとしている感じが伝わってきたので「ふんっ」と合わせると
「ゴンゴンゴンゴン!」
なかなかナイスな引きを見せますが
ロッドを立ててゴリ巻きしてストラクチャーから一気に引き離し
無事にキャッチ成功♪
色々なワーム使ったのですが、結局ソードビームのグローピンク
久しぶりの20アップ(^o^)v
その後もストラクチャーの際、護岸際、オープンスペースなど探りましたが、キャッチ出来たのは・・
こちらのムラソイ
そしてナマコが連発
ソードビームはナマコも釣れます(笑)
以上、25:30まで粘りましたが、状況は好転しないまま潮も止まったので、これにて納竿
本日の釣果は、メバル1尾(21cm)、ムラソイ1尾(12cm)、ナマコ2本(笑)でした♪
釣果はパッとしませんが、気温や風向きからはソロソロ状況が変わりそうな気配がするような・・
・・しないような・・
夜光虫が出始めるタイミングくらいがチャンスかな~♪
それでは(^^)/~~~♪
2017年4月4日(火)22:00~25:30
横浜 晴れ 小潮
干潮16:51 潮高47
満潮24:28 潮高129
- 関連記事
-
-
横須賀→横浜へとランガンするも釣果は上がらず(´Д`) 2018/04/21
-
新月大潮のメバリングは本命ホゲリング(+_+) 2019/05/07
-
メバルスプーニング! 2016/04/25
-
長潮の雨中メバリング♪ 2020/03/07
-
メバルオンリー・・・そしてつ抜け♫ 2021/01/23
-
▼ コメントを表示する ▼