シーズンこのまま終わっちゃうのか!?

2017年4月21日(金)22:00~26:00
横浜 長潮 晴れ
メバル1尾(14cm)
こんにちは(^^)/
今シーズンのメバリングもそろそろ佳境を迎える時期
のはずなのですが・・
場所が悪いのか、時間帯が悪いのか、腕が悪いのか、日頃のおこないが悪いのか?
なかなか納得出来るような釣果が得られません(~_~)
昨年のこの時期は、ベイトに反応するメバルの姿も見られ、バチ抜けも見られ、ベイトがわんさかシーバスライズ祭りも始まってくる時期のはず
そしてメバルは、数は出ないまでも良型を何本かは釣ったような記憶が・・
来週の新月大潮の潮回りで好転してくれると良いのですが・・
(仕事サボって行っちゃおうかな~)
さて今回の釣果は、結果から言うとボーズ逃れのチビメバルだけでしたので、備忘として簡単にm(__)m
先ずは1ヶ所目
ここは昨年のこの時期にプラグで実績のあった場所
数人のアングラーが入れ替わり立ち替わりキャストしていきますが、釣れていなさそう
私はサクッとシンペンとシンミノで探るも、ノーバイトノーフィッシュ
続いて2ヶ所目
湾奥ポイントのここは、4月末~5月にかけてバチ抜けやベイトが溜まって、シーバスのライズ祭りが発生する場所
今宵はと言うと・・
ベイトはちらほら、シーバスのライズもちらほら
餌師がメバルを数匹釣り上げているのを見ましたが、私はノーフィッシュ
最後に3ヶ所目
北風に強く冬場は重宝するいつもの護岸
サイズは期待出来ないけど慣れているし魚影も濃い場所
今宵は大量のベイト=恐らくシコイワシが護岸から数メートルの表層近くを湾奥へ向かって泳ぎまくってます(゜゜;)
キャストするとラインやらルアーやらに当たって「コツコツコツコツ」「コツコツコツコツ」「コツコツコツコツ」
時折メバルなのかシーバスなのか、何者かがベイトを追っている様子が見えましたが、私のルアーには無反応
釣れそうで釣れないもどかしい状況が続きます( ̄▽ ̄;)
あれやこれやと色々やって唯一キャッチしたのはこちら

結局1.5gジグ単でベイトのレンジを外してボトム付近のリトリーブ
以上、26:00で納竿
釣果はボーズ逃れのメバル1尾(14cm)でした(^^;)
魚っ気が急に増えて海の状況は変わってきつつありますが、相変わらず貧果が続きます(ToT)
それではまた(-_-)/~~~♪
2017年4月21日(金)22:00~26:00
横浜 長潮 晴れ
干潮19:29 潮高56
満潮26:15 潮高151
- 関連記事
-
-
雪中メバリング~足元の寒さ対策~ 2018/01/25
-
横浜シコイワシに群がるシーバスのボイル祭り! 2019/03/06
-
初めてのシーバスをゲットです! 2015/05/30
-
雨の中の横浜メバリング!~上向かず~ 2017/04/01
-
禁ガルプでメバルを狙ってみた結果 2016/12/18
-
▼ コメントを表示する ▼