なんだかマンネリ?思うような釣果が出ない(+_+)

2017年4月28日(金)22:00~26:00
横浜 中潮 晴れ
メバル3尾(14-14cm)、カサゴ1尾(21cm)
こんにちは(^^)/
さぁ、そろそろゴールデンウィークですね~♪
私は暦通りに休む予定ですが、既にゴールデンウィークに突入!最大9連休!って方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ちなみに、我が家のゴールデンウィークの定例イベント=お金のあまり掛からない近場のイベントはこちら(^^;)
◆泳げ鯉のぼり相模川(4/29~5/5)
⇒相模川高田橋近辺で、相模川を渡る形で1000匹以上の鯉のぼりが空に泳ぎます。
◆多摩センター子供まつり(5/3~5/5)
⇒京王多摩センター駅前通りでのお祭りで、カヌー体験や工芸体験など楽しいイベントが盛り沢山です。
今年もサクッとファミリーでお出かけします♪
さて、今回の釣行もいつもの横浜某所へメバリングに出撃♪
特に良かったとか悪かったとかもなく、少しマンネリ化していますので、簡単に報告をm(__)m
先ずは1ヶ所目
釣果はほぼありませんが、最近取り敢えず少し竿を出すようにしている近場のポイント
ほぼ波も風もなく海の状態は良さそうですが、あまり潮が流れていない(~_~)
しかも、ベストポジション前方に何かやぐらのような物体が沈められてます(・・;)
1時間ほどプラグを中心に探ってみますが反応無し
続いて2ヶ所目
車で20分ほど移動して、いつもの南向き護岸のポイント
先週はベイトがウジャウジャ泳いでいたのですが、今宵は全く姿が見えません
先ずは常夜灯周りをプラグで探ってみるも、「コココッ」っとベイトに当たったような感触は何度かありましたが、本命らしき反応は無し
続いて1.5gジグ単+月下美人ソードビーム
通常リトリーブには反応ありませんでしたが、リトリーブ→テンションフォール→チョンチョンっとトゥイッチ→フォールで・・
「ククンッ!」っと何度か反応あり
30~40cmくらいのシーバスがヒットしましたが、海面での激しいエラ洗いの猛攻でまさかのラインブレイク(+_+)
最後は少し歩いてテトラ側へ
こちらでもベイトっ気はなく、干潮時刻とあってか潮の流れも無し
引き続きジグ単で探りますが、アマモが少し浮いているようでキャストの度に引っ掛かってきます(~_~)
表層から底層へと段々とレンジを下げながら探っていると・・
ボトムで「クゥンッ」っというアタリから上がって来たのはこちら

なかなかの引きで楽しませてくれた20アップの良型カサゴ(^o^)v

少し場所をずらし再びボトムで「コッ」っと小さなアタリから上がって来たのはこちら

この場所でのアベレージサイズ

そして何度か乗らないアタリもありましたが、同様に底層で2尾追加


3尾とも全く同じサイズですが、同じ個体ではないですよ(汗)
最後はまたプラグで表層から中層を探ってみるも反応なく、26:00となったので納竿
今宵の釣果は、メバル3尾(14-14cm)、カサゴ1尾(21cm)でした♪
うーん
プラグで釣りたいとか、サイズアップしたいとか、思ってはいるのですが・・
気付けばボトムでネチネチとチビメバルを釣って喜んでしまっています(-_-;)
この時期を楽しみにメバリングをしてましたがなかなか状況変わって来ないですね。
そういえば今年はまだ夜光虫が出てないので水温が低いのでしょうか。
何だか思うような釣果が出ないまま5月に突入しそうですが
もう暫くはメバル狙おうと思っています(^∧^)
それではまた(^^)/~~~♪
2017年4月28日(金)22:00~26:00
横浜 中潮 晴れ
満潮19:03 潮高187
干潮24:28 潮高67
- 関連記事
-
-
チビメバルのみ! ~八景対岸にて~ 2015/01/17
-
メバリングに行っチャイナ~~っ! 2018/03/18
-
GW1発目のメバリングは撃沈! 2015/05/02
-
三寒四温メバリング♪ 2020/02/28
-
遅ればせながらメバル開幕(^_^;) 2020/12/25
-
▼ コメントを表示する ▼