連休3回目のメバリング!~少し回復傾向かな~

2017年5月4日(木)22:00~25:30
横浜 小潮 晴れ
メバル6尾(18~11cm)
こんにちは(^^)/
ゴールデンウィーク3回目の釣行、しかも同じ場所、横浜の某護岸にて3夜連続メバリングに行って参りました♪
初日の釣果は、22cmメバルを含む計メバル7尾と好調♪
2日目の釣果は、ナイス引きと思って釣れたのは残念ながらシーバス、本命メバルボーズと不調(~_~)
さぁ今回の釣果はいかに!?
22:00現地到着
風はほぼ無く海は穏やかで、感じとしては連休1日目に近い様な状況
1日目と違うのは昨日もそうでしたが、連休ど真ん中って割には人が少ない
そして長潮前の小潮最終日、上げ5分の時間帯ですが潮はそれほど動いてません
早速1.5gジグヘッド+ソードビームで表層からと思って、前方の明暗の境にキャスト
着水後にベールを起こしてテンションを張った瞬間に
「ククンッ!」
この突然の反応でも体が勝手にパシッと合わせて
上がってきたのはこちら

20には届きませんが、ここいらでは良型の18cmメバル

幸先の良いスタートです(^o^)v
久しぶりに1投目からのヒット
しかも表層でのヒットとあっては、いやが上にもテンションが上がります(^∧^)
・・が
その後はなかなか続かず(+_+)
次の1尾は結局30分後

その後は小1時間ほどプラグでも探ってみましたが、異常無し(^^ゞ
さてここからはテトラ側に移動して、恒例のチビメバル鉄板ポイントの釣査です♪
ここでは何も考えずにキャストしてボトムをリトリーブするだけ(汗)
昨日はほぼ反応ありませんでしたが、今宵は数投に1回は・・
「コッ」っとか「クッ」とか
小さなアタリですが反応があります(^∧^)
釣れるのは手乗りサイズですけど(^^;)


ポツポツ反応はあるのですが、喰いは浅いようで皮一枚だったり

なかなか乗らないし、乗ってもバラシが多いです(~_~)

それでも何とかこのポイントで4尾目をキャッチ

そして時刻は25:30
メバル計6尾(18~11cm)を釣った所で納竿としました♪
昨日と比べてメバルの活性は少し良くなった様ですが、プラグへの反応や表層から中層にかけての反応はイマイチ(+_+)
これから長潮若潮と潮周りが一新して、更に状況良くなると良いんですけどね~♪
それではまた(^^)/~~~
2017年5月4日(木)22:00~25:30
横浜 小潮 晴れ
干潮18:05 潮高59
満潮25:03 潮高143
- 関連記事
-
-
厳寒期メバルのショートバイト対策! 2017/01/24
-
ナイスな引きを見せたのはソイ! 2016/12/04
-
ん!?イワシパターンだったのか。。 2019/02/12
-
スーパー満月大潮メバリング! 2018/01/05
-
水面がザワザワ!~釣れない常夜灯まわり~ 2016/04/09
-
▼ コメントを表示する ▼