千切れアマモの中から良型メバル出現!

2017年5月12日(金)21:30~26:00
横浜 大潮 曇り
メバル4尾(20~13cm)
こんにちは(^^)/
先ずは気になるニュースがあったので簡単に概要を紹介♪
大分県で磯釣り中に海へ転落して約70分漂流した男性が救出され、救出した漁師らに感謝状が送られたというニュース。
3月17日午前4時、この日は波が5メートルに達する荒れ模様だったが、この男性は救命胴衣を着用していた事に加え、強い浮力のクーラーボックスを腹部に抱きかかえて体力を温存させた事で今回の救出に繋がったという事です。
ライフジャケットは着用必須ですが、それプラスのちょっとした浮力で命が助かったという事案ですので、もしもの場合は・・
『何か浮力体にしがみついて待つ』
こういう判断も重要ですね(^^)/
さて釣行の方は、今回は前半はアジングへ、そして後半はメバリングへと横浜某所へ出撃してきました♪
21:30、最初にアジングですが・・
まぁアジングと言っても、メバリングとの明確な違いがあるわけでなく
・過去にアジの実績のあった常夜灯ポイント
・ワームの動かし方は縦を意識して動かす
・ラインはエステルかフロロを使う
私的にはこんな感じかな(←こんな適当な感じだから釣れないのかも)
2時間ほどやってみましたが、想定通り何のアタリも感じ取る事が出来ないまま終了(~_~)
23:30、続いてメバリング
常夜灯の効いていないテトラ帯近くのポイントに移動して開始♪
ここ数日そんなに海が荒れた感じはしなかったのですが、岸壁側には大量のアマモが漂着しています(@_@)
1.3gジグ単+ソードビームで探りますが、ワンキャストワンバイトのアマモ祭り状態(+_+)
(あくまでイメージですが)
アマモの帯の切れ目を狙ってキャスト、ボトム近くまでフォールさせてフワッとワームを泳がせると・・
「コッ」
やる気の感じられ無い微細なアタリからキャッチしたのはこちら

サイズは安定のアンダー15

ヒットルアーは月下美人ソードビームの蛍霧羅パープル
そして同じ立ち位置から同じ場所にキャスト、ボトムまで落としてゆっくりとリーリングすると・・
「コッ」
感覚としては先程と全く同じアタリをパシッと合わせると
「ゴンッゴンッゴンッ!」
今度は良い引きを見せてくれ、そしてかなりの重量感!
ただ最後は、ただただ重いって感じになったので
『こりゃメバルじゃなくてカサゴかいな~!?』
っとか思いながら、黒い塊をぶち抜いてゲットしたのはこちら

アマモまみれの良型メバルでした(^∧^)

この後は同じ場所でアベレージサイズを2尾追加


パタパタパタッと約30分程度で4尾のメバルをキャッチして・・
このまま釣れ続くかと思いましたが、干潮時刻を迎えてからはメバルの反応が一転
同じ釣り方をしてもルアーローテーションしても一切アタリがなくなり、このまま26:00で納竿としました(-_-)
それではまた~♪
2017年5月12日(金)21:30~26:00
横浜 大潮 曇り
満潮18:50 潮高175
干潮24:03 潮高77
- 関連記事
-
-
厳寒メバリング~指先の寒さ対策~ 2018/01/15
-
また撃沈です!~西湘メバリング~ 2016/02/11
-
平成最後にシーズン最大メバルが登場(^-^)v 2019/05/03
-
シーズンこのまま終わっちゃうのか!? 2017/04/22
-
メバリングにて初物ゲット! 2016/01/23
-
▼ コメントを表示する ▼