京浜羽田でボートメバルに挑戦!~プラッギングで良型連発~

2017年5月26日(金)19:00~23:30
羽田 大潮 曇り 時々 微雨
メバル12尾(27~20cm)、カサゴ2尾(22~21cm)、ムラソイ1尾(19cm)
こんにちは(^^)/
さて今回の釣行は、人生初めてのボートメバリングとなりましたっ(^∧^)V
『ひゅーひゅー♪パチパチパチ♪♪』
実は以前からチャンスがあればと知り合いにお願いしていたのですが、これが遂に実現!
京浜埋立地のマリーナから出港して、羽田空港周辺のテトラ帯を狙うプランです♪
待ちに待った当日、仕事を早めに切り上げて待ち合わせのマリーナに到着、船長さんにお礼とご挨拶をし、サササッと準備を済ませて出発です。
船のサイズは想像してたより小さく、運転席が後方にあって、前方の真ん中に座る所とモノ入れ、船内数ヶ所に竿立てがあるシンプルなボートで、片側4人でちょうど釣りが出来るくらいの大きさ。
ただしパワーは凄いみたいで、スピードを出すとバヒューンと波の上を滑るように走り、バッコンバッコンと腰への衝撃が半端ないっす(´Д`)
そしてものの10数分でお目当てのテトラ帯に到着、風も殆ど無く波も穏やか
後はテトラから10メートル程度の位置を平行に船を流しながら、数百メートル続くテトラ帯を延々と4人で撃っていきます。
使用したタックルはこちら

1.8mのトラウト用ライトロッドにエギング用リール、ラインはナイロン6lb
狭い船でテンポ良く、飛距離よりもコントロールが重要なのでロッドは短め、時々根掛かりするのでラインは太い方が良いとの事でこんなタックルになっちゃいました(^^;)
釣り方としては、テトラ際の大体1メートルを狙ってキャストし、後はプラグをただ巻きするだけ。
開始して直ぐは30cm程度のチーバスのラッシュタイムがありましたが、暫くするとメバルもポツポツと顔をみせ始めます。
そして1時間もすると私以外の皆さんは順調にメバルをキャッチし、残るメバルボーズは私だけ状態(~_~)
そして遂に・・
「ゴンゴンゴンッ!」
明らかにシーバスではない引きだったので
『お待たせ~♪やっとメバルが掛かりました~♪♪』
なーんてハシャギながらヒョイッと抜き上げてキャッチしたのはこちら

『ありゃりゃっ!??』
『メジナやん(゜ロ゜)』
30cm弱でしたが、テールフックが見事に口にフッキング
この状況でメジナを釣るというミラクルを起こして、笑いを取る事が出来ました(^_^;)v ←実は辛い
1人だけメバルが釣れないまま、開始して1時間30分が経過
そして遂に・・
ピュッとテトラ際の1m程度にフローティングミノーをキャスト
着水直後、ただ巻きでリトリーブすると
「カッ」
これを気にせずそのまま巻き続けると
「ククッ」
ここで合わせたくなるのを我慢して
「ググググッ!」
ここで大きく竿を煽るように合わせると
「ゴンゴンゴンッ!!」
今度こそメバルを確信しながらエイッと抜き上げてキャッチ


ギリギリ20cmですが、嬉しい嬉しいボートでの初メバルですV(^^)V
何ヵ所か流しながら21:30を過ぎた頃
時合いなのか場所なのか、船中賑やかになってきて、ヒット連発


キャストが決まると良い確率でアタリ、段々と合わせのタイミングも慣れてきます


場所によっては25アップのナイスサイズが連発する事も



そしてゲストのムラソイも登場


普段ならナイスな引きを堪能するのですが、25cmクラスのメバルに混じると大人しいもんですね(^^;)
調子に乗って際を狙い過ぎると根掛かり必至、プラグのロストも多くなってきたので、シャッドテールワームにチェンジする事に
アクションはプラグと同じく、キャストしてリトリーブするだけ
ただし、合わせはプラグとは少し変えて
リトリーブ中に「コッ」と来たら、瞬間的に竿を少し送り込んでふんっと合わせる感じ
ワームでのファーストヒットはこちら


今日一の27cmが登場V(^^)V
少し沈めるとカサゴが食ってきます♪


23:00を過ぎてソロソロ終了のタイミングで再びプラッギング


本日のラスト♪
締めくくりの1尾はこれまた良い引きを見せてくれました♪


本日最大タイの27cmメバル(^o^)v
そして時刻は23:30、皆さん十分満足した所で納竿帰港としました♪
本日の釣果は、メバル12尾(27~20cm)、カサゴ2尾(22~21cm)、ムラソイ1尾(19cm)でした。
船長さん、同乗者の皆さん、本日はお疲れ様でした。
そしてありがとうございましたm(__)m
いや~楽しかったです(^^)
船中4人で尺メバルこそ出なかったものの、25オーバーのメバルがボッコボコに釣れました。
恐らく私が一番数は少なかったと思いますが、東京湾ってこんなにメバルいるんだ~って実感したボートメバルでした。
ただ今後陸っぱりに戻れるか不安です(笑)
それでは(^^)/~~~♪
2017年5月26日(金)19:00~23:30
羽田 大潮 曇り 時々 微雨
干潮18:04 潮高202
満潮23:39 潮高81
メバル12尾(27~20cm)、カサゴ2尾(22~21cm)、ムラソイ1尾(19cm)
- 関連記事
-
-
キハダはお預け。。次回は来年かな~ 2019/10/05
-
初めてのタチウオジギング!~How To タチジギ OK?~ 2018/06/19
-
東京湾ライトアジ釣りに挑戦!~金沢八景太田屋にて~ 2017/04/11
-
念願のアマダイ(^o^) 2021/01/05
-
マルイカ惨敗(T_T) 2019/05/05
-
▼ コメントを表示する ▼