明日も釣り行こう♪

気ままにメバログ

m ebalog .com

4

2017年6月17日(土)21:30~23:30
横浜 小潮 晴れ




こんにちはー(^^)/



『あれれっ!?梅雨じゃなかったっけ??』

って言うくらい、カラッと晴れてて良い天気が続いていますが、先日は関東のあちこちでゲリラ豪雨や季節外れの雹が降った様子。

これから6月下旬に向けて梅雨前線も関東方面に差し掛かって来て活発になるようです。

河川や海での急激な増水や雷などに呉々も注意して下さいm(__)m




さてさて、今回の釣行はアジの様子を確認しに、いつもの横浜の某護岸へと出撃してきましたので簡単にご報告を(^^ゞ




21:30現地に到着

お目当ての常夜灯ポイントには何やら楽しそうな(かどうかは分かりませんが)アベックがラブラブアジング中♪

ここは気を使って、邪魔にならない様に20m程離れてチェックイン。



潮は緩やかで風は微風、さくっと準備して開始します(^.^)


先ずは0.8gジグ単で表層から底層までカウント5刻みでカウント40までをトゥイッチと静かなフォール、言わば静と動のアクションで探ります。

この場所で2ターンほど調査して、取り敢えず反応がない事が分かった所で、念力が通じたのか隣のアベックが納竿♪



お目当ての常夜灯ポイントが空いたので、さささっと移動。

こちらでは0.5g自作ジグヘッド+アジングビームで探ります。


カウント10からのチョンチョン、微テンンションリトリーブしてチョンチョン・・

「コッ」

ゴミかな?ってくらいの違和感に近いアタリをパシッと合わせると

「ジーーーーッ」

ゆるゆる設定の甲高いドラグ音を慣らしながら

ようやく本日1尾目をキャッチ♪



ヒットルアーは自作ジグヘッド0.5g+アジングビーム




この後も「ヌッ」とか「ムッ」とかの違和感に近いアタリがありますが、なっかなっか乗らず(~_~)




ここで、ジグヘッドをオープンゲイブのショートシャンクに変更

34(サーティーフォー)のザ豆ヘッド0.5g



流石は「豆」と謳っているだけあってアタリは少し分かり易くなりました♪







それでも相変わらずアタリは小さいですが、合わせると良い確率で乗ってきます♪







ただし、このジグヘッドはバーブレス(返しがない)フックなので、巻き上げ中のポロリは多発(+_+)



護岸の高さ4~5メートルのハードルが高いのです(T_T)



常夜灯エリアに場所を移動してから1時間が経過

何だかんだでここまで9匹のアジを釣り上げてのお次は10匹目♪

トゥイッチを入れての「クンッ!」で「ゴンゴンゴンッ!」っとナイスな引き!

良型アジを期待して上がってきたのはこちら

このタイミングでメバルちゃんでした(^^;)




この後20分ほど沈黙しましたが、10匹目を釣り上げた後はしっかり連壮して一気につ抜け達成♪







最後はしっかりフッキングして気持ち良く締めれました♪







今宵は少し早めの23:30で納竿

最終釣果はアジ13匹(18-15cm)、メバル1尾(17cm)でした♪

全てアジングビームでの釣果です(^.^)





最後に


今回はジグヘッドを途中でオープンゲイブタイプに変更したのですが、アタリの出易さと乗り易さは段違いに良くなりました。

まぁバーブレス仕様だったのでポロリはかなりありましたが(^^;)

今季初のつ抜けも達成できたし、フック形状の違いでのアタリの出方が良く分かった、満足のいく釣行となりました(^.^)




そして実は・・

今宵はアジング用にリールを新調しての鱗付け釣行でした(^o^)

ダイワ 17セオリー 2004H

ファーストインプレッションとしては「とにかく軽くて快適!」

そんな印象ですが、時間出来たらまたブログ記事で紹介します♪



それではまた(^^)/~~~




2017年6月17日(土)21:30~23:30
横浜 小潮 晴れ
満潮23:11 潮高167
干潮29:39 潮高95





関連記事