明日も釣り行こう♪

気ままにメバログ

m ebalog .com

2
2017年6月24日(土)22:30~24:30
横須賀 大潮(新月) 曇り



こんにちは(^^)/



早いもので6月最後の週末、そして当然ですが来週からは7月という事で、いよいよ夏の定番ターゲットの・・


「マ・ゴ・チ・!」


つぶらなハート型の瞳が結構可愛い(^.^)

この写真は過去の釣果


今回はこのマゴチを狙おうと横須賀某所へと出撃してきました♪




港湾からマゴチをルアーで狙うポイントとしては♪


【場所】

やはりフラットフィッシュなので砂地を好みますので、砂地にシモリ(海底に沈んでいる岩礁)が点在しているようなポイントが望ましいです。

底が把握出来ない場合は、キスやカレイを狙っている人がいる場所や、私はアジングやメバリングの外道で過去にマゴチが釣れた場所で狙っています。


【時間帯】

狙う時間帯ですが、基本的にはマゴチはマズメ帯や昼間に捕食するそうなので、本当は夜に狙うのはあまり望ましくないようです。

理由としては、獲物を関知する方法の違いで、例えばシーバスみたいに体の側線の感覚器官が発達している魚はベイトの動きを関知して捕食するので暗くても獲物の位置を把握出来ます。

一方、マゴチやヒラメなどのフラットフィッシュは目でベイトの動きを見て捕食するので先ずはルアーが見えないと釣れないようです。


【時期】

そしてマゴチを狙う時期なのですが、ベストシーズンとしては6月後半~9月前半、私としてはメバリングが終わって、アジングの全盛期が始まるまでかな。

ちょい投げでのキスの釣果が上がってくるタイミングでマゴチも接岸してくるので、海釣り施設のキスの釣果などをチェックすると良いかもです。


【総括】

これをヒントにすると、ナイトマゴチゲームで釣果を上げるには、ワームの大きさは大きく目立つように、カラーはグロー系やソリッド系などのアピールカラー!

そして出来るだけマゴチの近くにルアーを泳がせる必要があるので、ランガンするよりも狙いのポイントで1m刻みでトレース、ワームは見せる為にスローに動かしてジックリと攻める!

当然レンジは底オンリー、底から1m以上浮かないようにリトリーブ速度は遅くするか、ジグヘッドを重くする!

こんな感じではないでしょうか。


【タックル】

マゴチのアタリは「ガンッ」と引ったくる感じではなく、「モゾモゾ」という押さえ込む様なアタリが多いので、このアタリを感じ取れる先調子の柔らか目のロッドが良いと思います。

後は遠投出来た方が広範囲を探れますので、9フィート程度のロングロッドが良いです。

私の場合はシーバスタックルを使ったり、エギングタックルを使ったりしてます。


ちなみに今回使用したタックルはこちら

・ロッド:モアザン AGS 92L WADING COMMANDER
・リール:16セルテート 2510PE-H



・・・と

まぁこれだけウンチクを垂れておきながら、今宵は2時間ほど探ってみたもののノーフィッシュノーバイト(~_~)

『ちっ、なんだよぉ~(`´)』

って感じですが、良い子の皆さんはマゴチは明るい時間帯に狙って下さい♪



それではまた(^^)/~~~



2017年6月24日(土)22:30~24:30
横須賀 大潮(新月) 曇り
満潮17:53 潮高181
干潮23:24 潮高103




関連記事