赤潮で苦戦するもレンジを狙って群れアジをゲット!
横浜 晴れ 大潮(満月)

こんにちは(^^)/
九州北部などで土砂災害や河川の氾濫など甚大な被害をもたらし、歴史的な豪雨を記録している最強の梅雨前線、今後の前線の行方や雨の状況が気になる所です。
関東の方ではまだ纏まった雨は降っていませんので、まぁ行ける時に行っとけっちゅう事で、今宵も横浜の某護岸へとアジングに出撃してきましたので、簡単に報告を♪
先ず1ヵ所目はいつもの護岸
到着して直ぐに気づいたのは海の匂いの変化!?
嫌な予感がしつつ海面を覗いて見ると、暗くても直ぐに分かるほどの赤潮が発生(~_~)
風は微風で波も無く潮の流れは緩やか、赤潮が発生している事を除けば状況としては良い感じなのですが・・
取り敢えず0.5gジグ単+アジングビームで第1投
前方にキャストしてカウント5沈めてチョンチョン、カウント10ほど流してチョンチョンで・・
「コッ」
突然のアタリでしたが体が勝手にパシッと合わせを入れ
「チリチリチリチリ~」
軽いドラグ音を鳴らしながら上がってきたのは本命のアジ♪


良い感じに吸い込んでくれてます(^∧^)
1投目からアジの反応があり期待も高まりますが・・
どうやら単発だったみたい(+_+)
次に釣れたのは30分後、またも単発

更に30分後に単発

アジが群れていないのか、釣り方がマズいのか、潮も殆ど止まってしまったし、続く気配が全くありません(T_T)
結局この場所は2時間ほどやって3匹で終了

続いて2ヵ所目
時間帯が遅いからか、状況が良くないからか、人は少ないので、アッサリと釣り場を確保成功
気になる赤潮の影響はこちらの方が随分マシな感じでまぁ一安心
いつも潮流が早いポイントなのですが、今宵もそこそこの早さで流れています。
それでは先ずは0.8gジグ単で開始
キャストして微テンションを掛けながら流して探っていると、カウント20程度で・・
「コッ」
良い反応からのアジゲット

少しだけサイズアップ♪
ある程度流れがあるので、トゥイッチを入れるよりも流れに乗せてフワフワさせる方がポツポツ反応があります


右前方にキャストして左前方での回収までの時間は大体カウント25程度
反応があるレンジもほぼ毎回ほぼ決まってカウント25程度
良さげなヨレが発生してるのはカウント15程度
もう少しジグヘッドを重くした方が手返し良く、狙いのヨレの中のベストレンジを探れるのではと、ジグヘッドを0.8gから1.0gに変更!
すると、この狙いがハマった様で今度はカウント15で・・
「コッ」
ここから良い感じに連発♪



手返しも少し早くなり数を伸ばします♪



ただし吸い込みは弱く「ンッ」とか「フッ」とか、感じ取れない様な微細なアタリも多いので苦労します


それでも計ったようにカウント15で反応があるので、神経を集中してアタリを拾って


アタリが分からなくても、何となくカウント15で合わせてみると乗ってる事もあったり(^^;)


そして足元にポロリしたアジを猫に奪われる事もありながら(^^;)


なんだかんだで時刻は26:00過ぎ
アタリはポツポツ続いていますが、切りが良いのでこれにて納竿

本日の釣果は、アジ20匹(20cm-16cm)+猫に2匹奉納
今宵は厳しいかと思いきや、2ヵ所目で何とか挽回出来た釣行でした(^∧^)
1ヵ所目の赤潮が気になる所ですが、海水温が一気に上がったのか、まぁ雨が降れば落ち着くのかな。
2ヵ所目は、最近は良く釣れているのか、たまたまタイミングが良かっただけなのか、また調査しようと思います♪
それでは(^^)/~~~
2017年7月7日(金)22:00~26:00
横浜 晴れ 大潮(満月)
満潮16:51 潮高162
干潮22:13 潮高104
- 関連記事
-
-
久しぶりにマゴチ♪ 2019/09/09
-
粘って粘ってポロポロっとアジゲット♪ 2017/07/20
-
アジングで初めての!?? 2021/07/17
-
横浜でアジ爆釣♪~台風前にジグ単アジングを堪能~ 2018/10/01
-
横浜アジ爆!~台風前の高活性モード~ 2017/10/30
-
▼ コメントを表示する ▼