相模川の釣り場マップとおとり屋一覧
今回は相模川第一漁協発行のリーフレットの紹介です(^^)
発行元:相模川第一漁業協同組合
http://www.sagamigawa.jp/
「大鮎の里 相模川 釣場のご案内」

おとり屋さんや遊漁証取扱店で入手出来ます(^^)
便利な釣り場の地図

鮎の釣れるポイントや駐車場の場所、おとり屋さんの場所が非常に分かりやすいです♪
遊漁証取扱店とおとり屋さん一覧

営業時間はお店によって違いますので、確認してからの釣行をお勧めします♪
そしてこちらは年間遊漁券@12,000円

日券が1,500円なので、年間8回以上行かれる方は年券の方がリーズナブル♪
発行元:相模川漁業協同組合連合会
http://sagamigawa-gyoren.jp/
6つの単体漁協の釣り場で使用出来るので、遊漁範囲が広くてお得感があります。
【遊漁範囲】
1)津久井湖下からの相模川全域
2)宮ヶ瀬ダム下からの中津川全域
3)道志川は両国橋下流から津久井湖まで(両国橋上流から山中湖方面は道志村漁業協同組合管轄)
【鮎釣り期間】
1)6月1日~10月14日
2)12月1日~12月31日
12月は産卵後の鮎かな、釣れるのでしょうか??
ちなみに相模川では手長エビやウグイ、オイカワなどの雑魚にも漁業権が設定されているので、釣竿で釣る場合には釣り券が必要となります。
手長エビも保護の為に放流しているそうです(@_@)
それでは(^^)/~~~♪
- 関連記事
-
-
鮎釣り3回目は悲劇の終了♪ 2020/06/28
-
新規ポイントにて鮎釣り in中津川 2018/09/02
-
濁りを避けて中津川へ出撃!~撃沈~ 2017/08/11
-
無事に鮎シーズン締め括れましたm(__)m 2017/10/10
-
シーズン終盤でまたもや台風襲来!~相模川の状況調査~ 2017/09/19
-
▼ コメントを表示する ▼