明日も釣り行こう♪

気ままにメバログ

m ebalog .com

4
2017年7月23日(日)7:00~10:30
相模川 葉山島 曇り→雨



こんにちは(^^)/


今回で鮎釣りを始めて早9回目の釣行!

実はこの9回目というのは私的には少し意味があって・・

相模川の年間遊漁券が12,000円、日券が1,500円、日券で8回釣りに行っていたとしたら12,000円(=1,500円×8回)・・

『そうなのでーす♪』

前回の釣行で年券の元が取れ、今回の釣行からは行けば行くほど1,500円の得になるって算段なので~す(^∧^)V



なーんてアホな計算をしながらですが、本日の天気予報を確認すると、昼にはかなりの強風が吹く予報(~_~)

https://weather.yahoo.co.jp/


『こりゃ~ちょいと風きついぜぇ~(+_+)』


鮎の活性が高い時間、鮎の追いが良い時間帯ってのが良くわからないのですが、風速6m以上になるとキツそうなので、普段よりも早目に出撃する事に♪



7:00現地に到着


葉山島のオトリ屋さんでオトリを4匹購入して、前回朝一の反応が良かった二股瀬の直ぐ上のトロ場で準備♪


今回も仕掛けはナイロン0.15号、掛け針は7.0号の組み合わせ

準備が出来た所で早速オトリ捜査を開始します(^^)



開始から30分が経過した頃合い

オトリ鮎が泳がずに流されているような動きを見せたので、鮎を浮かせて確認してみると・・

ん?チビ鮎!?

なーんて少しだけ思いましたが、これは外道のハゼ





そして更に30分が経過した頃

泳がせていたオトリの動きが少し早くなったかな?程度の違和感

随分と離れてしまったので一旦回収しようとロッドを立てたら・・

「ずしっ!?」

『ありゃ?こりゃ掛かってたんかい!』

と、慎重に浮かせて寄せてきて、ラインを摘まんでのタモイン成功!

嬉しい嬉しい1匹目♪



そして、この鮎は輪廻転生、これ以降はオトリとして頑張って頂きますm(__)m



オトリが入れ替わってからはやはり反応が良くなる様で

「ギュンッ!ギュギュギュンッ!」

っと分かりやすいアタリから、1匹追加♪




そしてこの鮎をオトリにすると、1分もしない内に「ギュギュン♪」



そしてまたまた「ギュンギュギュン!」

うーん良い感じに釣れていきます♪



そんなこんなで、9:00までの間に釣れた鮎と順繰りにオトリローテーションしながら4匹の鮎をゲット(^∧^)




そして暫く沈黙タイム・・

今日は全く日が照らないので気温も上がらず、少し肌寒い(+_+)




少し風が強くなりながら、1時間ちょいが経過した後にようやくの1匹♪




そして時刻は10:30

少し強めの風が吹き始め、体が冷えて震えが出てきた所で、追い討ちを掛けるように小雨もパラついてきたので、これにて納竿

本日の釣果は鮎5匹(19-14cm)、オトリ4匹




最後に

前回釣行から少~しだけですが、釣果が向上しつつあります♪

まぁ少し慣れたというのもあるのですが、考えられる理由は2つかなと・・

◆ひとつ目はナイロンラインを使い出した事。

鮎を泳がせる感覚は、鮎を操作すると言うよりも、ラインを操作すると言った方がイメージ的には近いのかな。

ですので、細糸のメタルよりは太糸のナイロンの方が水の抵抗を掴みやすく、鮎がラインの抵抗に応えて泳いでくれているのかと思っています♪


◆二つ目は掛け針のサイズを大きくした事。

根掛かりや外道も増えましたが、6.5号針から7.0号針に替えてから、明らかに掛かりが良くなりました♪



そして次回以降の課題は空中キャッチかな。

今は抜かずに寄せてきて、手でヒョイッとキャッチしているので非常にカッコ悪いのです(-_-;)



それでは(^^)/~~~



2017年7月23日(日)7:00~10:30
相模川 葉山島 曇り→雨



関連記事