明日も釣り行こう♪

気ままにメバログ

m ebalog .com

2
2017年7月30日(日)8:00~16:00
桂川支流 笹子川 雨のち曇り



こんにちは(^^)/


7月ラスト釣行の今回は、知人数名と山梨県の桂川へと遠征オトリ捜査へ出撃してきました♪

桂川と言えば、富士山からの名水「忍野八海」の湧水が流れ込んでおり、山中湖を水源として相模湖に流れ込んでいる相模川水系の上流部の河川です。



7:00過ぎに桂川支流の笹子川某所へ到着

清流をイメージしていたのですが、昨夜から降っている雨のせいか、水色は笹濁り状態

そして到着した時にはかなりの雨量でしたが、1時間もすると雨は止み、それぞれが自分の釣り場へと散っていきます♪



私は先ずは近場から、駐車場から直ぐ下の大岩ポイントへチェックイン

相模川と違って川幅が狭いので、殆ど立ち入る必要がありません。

今回は0.07号の複合メタル仕掛けに7号の4本掛け針を使用、早速準備してオトリ捜査開始♪

淵の手前に群れ鮎が泳いでいるのが確認出来るのですが、この鮎はオトリには反応してくれず(~_~)

この見え鮎に見切りを付けて深場を泳がせていると・・

「ギュンギュンギュン!」

目印が激しく動いて下流へ流されます。

直ぐさま竿を立ててみると

「ズシリ!」

ここから更に竿を立て、先ずはオトリ鮎を浮かし、掛かり鮎が水面に見えたと同時に、タモを構えてぶっこ抜き・・

「ひゅ~~~~~~~~ぱしぃ~っ!」

嬉しい1匹目をゲット♪

かなり不細工だったと思うのですが、引き抜きキャッチも成功(^o^)v



この後はオトリを入れ替えて同様に探りましたが、暫く探っても一向に反応が無いので、瀬を一段下った淵に移動する事に♪



ここは流れの早い瀬の脇に深い淀みがあるポイント



流れの緩やかな所から泳がせて、流れの際にオトリが差し掛かった所で「ギュギュン」と1匹キャッチ♪

ここも足場が良いので抜く練習には丁度良いです(^o^)v


そして流れの際の沈み岩付近を泳がせて更にポツポツと♪





どうやら流れの中に入るか入らないかの所が激アツ、ポイントらしき場所に投げ入れます♪








そして時刻は11:30

これまでで7匹キャッチと、いつになく好調でしたが、ここで午前の部は一旦終了してランチタイム♪

そして1時間半ほどの長い休憩の後、まったりした雰囲気の中、午後の部を開始



先ずは午前と同じポイントに入りますが、どうやら状況が変わってしまった様で、反応のない時間が続きます。

結局この場所では1匹追加のみ




更に一段下流へ下ります♪

この場所も雰囲気は良いのですが、深場を泳がせても流れの早い所を泳がせても、目印が動く事はなく・・

手元に「ガッ!」と感触があったと思ったら、これは根掛かり(~_~)

この根掛かりは結局オトリ諸ともラインブレイク(ToT)



時刻を確認すると15:30

終わりまで30分ほどありましたが、もう一度仕掛けを準備するのも面倒だったので、これにて納竿

本日の釣果は鮎8匹(最大19cm)、オトリ3匹、根掛かりロスト1匹





最後に

今回は実釣時間が約5時間と長かったというのもありますが、一応過去最多釣果(^o^)v

しかも足場が良い場所で引き抜きキャッチの練習が出来たのも収穫でした♪


ちなみに本日の同行者の最多は20匹近く釣っていたので、私はまだまだです(^^;)


ある程度数を釣らないと練習にならないし、気分転換にもなるので、たまには遠征も良いですね♪



それでは(^^)/~~~



2017年7月30日(日)8:00~16:00
桂川支流 笹子川 雨のち曇り



関連記事