明日も釣り行こう♪

気ままにメバログ

m ebalog .com

2
2017年8月26日(土)7:30~11:00
中津川 愛川方面 晴れ



こんにちは(^^)/


今回の鮎釣りは前回と同じ、大川オトリ屋さんがある中津川の愛川方面へと出撃してきました♪


オトリを購入したら中津川の河川敷をブリブリ進んでポイントへ向かいます♪

途中水深が足首ほどある流れ込みをザッパーンと(汗)


入水したのは前回とほぼ同じ場所


上流の瀬には1名、ちょうど1匹掛けてらっしゃいました(^^)


下流側には誰も居ません




そして今回からは、これまでのバブリーな贅沢オトリ4匹釣行は卒業して、お財布に優しいオトリ2匹釣行へとステップアップなのです(^∧^)



先ずは岸側を立ち位置にして、川の中央辺りを狙って泳がせていると早速・・


ビリ鮎ゲット♪



オトリにするには少し小さかったので、入れ換えずにそのまま同じオトリを1時間ほど泳がせて2匹目ゲット♪



今度はオトリローテーションして更に1時間ほど泳がせて3匹目をゲット♪




再びオトリを入れ替えて探り・・


ビリ鮎ゲット!と思いきや、これはカワムツ(-.-)



お次は本物のビリ鮎(^^;)




そして時刻は10:00

ポツリポツリと釣れはするものの、連発と言うには程遠く、オトリローテーションもギリギリといった所。

ここで終了予定時刻まで1時間を切ったので、温存していたオトリ2号を友船から出撃GO!



そしてラストに狙うのは、流心を立ち位置に構え、日当たりが良くなってきた対岸のヘチ際♪



先ずはある程度オトリが行きたい所に行かせつつも、微妙なラインテンションで狙いのポイントにオトリを送り込んだ途端に・・

「ギュリギャリギュリーーーンッ!」

気持ち良く目印が躍動し、川上に向かってゴンゴンゴンッと遡上していきます。

直ぐ様竿を立てて、この元気の良いナイスな引きを楽しみながら、タモを準備

川下に誘導しながら、2匹の鮎が水面に浮いて顔を出したと同時にぶっこ抜き・・

「ひゅ~~~~~~~~~~」

目の前に来るまでは両腕でロッドをコントロールして最後にタモを差し出して

「ぱしぃ~っ!」

このサイズの鮎も空中キャッチ出来る様になりました(^o^)v





そして直ぐ様、オトリを入れ替えて同じサイズをもう1匹追加♪




更に同じ場所でもう1匹掛かりましたが、これは引き抜きキャッチ途中で残念ながらフックアウトのバラッシング(+_+)

『バラシで終いは後味が悪いぜぇ~』

と、もう少し粘りましたが、予定時間の11:00を過ぎた所で納竿。



本日の釣果は、鮎6匹(19-11cm)、オトリ2匹


こちらは大きな個体


一方こちらはビリ鮎

この時期でもこんなサイズが釣れちゃうんですね~♪



最後に

本日は日当たりが良くなって来てからの10:00過ぎてから急に活性が上がった様な感じでした。

そして今回は針掛かりを良くしようと、7.0号スピード4本針を使用しましたが、外道含めて掛かり易さとしてはかなり効果あった様に思います。

当然根掛かりのリスクは高くなると思うのですが、ラインを張り気味に意識していたためか、大丈夫なレベルでした。

たらしの長さは指2.5~3本程度で、この長さによる違いは感じられず。

根掛かりの様子を見ながら針の大きさや本数を調整していくと良さそうですね♪


それでは(^^)/~~~


2017年8月26日(土)7:30~11:00
中津川 愛川方面 晴れ


関連記事