明日も釣り行こう♪

気ままにメバログ

m ebalog .com

0
2017年8月27日(日)7:30~11:00
相模川 葉山島 晴れ



こんにちは(^^)/


台風5号の襲来から3週間が経過

閉まっていた葉山のオトリ屋さんも先週からまた開けたとの事で、ポツリポツリと釣果情報も聞こえて来る様になってきました。

私も暫くは中津川に浮気していましたが、今回は午前中だけの短時間釣行。

『釣れなきゃ帰るべ』と割り切って、久しぶりに相模川へと出撃してきましたので簡単にご報告を♪



カフェオレ状態だった相模川は、ようやくほうじ茶レベルまで回復


透明度は膝下までの深さでやっと川底の色が分かる程度


そして浅場の岩には鮎がハミハミした跡が至る所についています♪




今回狙ったポイントは瀬の上の流れが緩くなっている所

流心だとモモ辺りまで深さがあるので、太陽光も届かず良いコケが生えて無さそう。

ですので、今回は岸際の膝下くらいの深さまでの所を狙って泳がせていきます(^∧^)



先ずは開始10分程度で

水深10cm程度の流れの無いところで「ビビビッ!」と目印が震えるような動きから・・

取り敢えず竿を立ててみると掛かっていたって感じ(笑)

まぁ嬉しい1匹目でしたが、こいつはエラに掛かって瀕死状態 m(__)m


その後は川底が黒く見える膝下くらいの深さを狙って泳がせて・・

「ギュンギュンギュン!」

目印が気持ち良く飛んでからの、最近やっと習得した空中キャッチが見事成功(^o^)v

オトリローテーション出来る良型をゲットしてひと安心♪



そこからはほぼ同じエリアで20~30分に1匹ペースでポツポツと♪







良い感じにオトリが循環します(^∧^)


たまに浅場を泳がせると外道のチチブ♪



そして単に同じエリアを泳がせるにも、大きな岩が何ヵ所か見える周辺が反応が良いみたい♪




こんな感じで飽きない程度のペースで反応があるのですが、日光に当たってないからか、鮎の体色的にはやる気無さそうと言うか不健康そう?



そしてお次は今日一の良型が登場!

中々浮いて来なくて下流にかなり流されましたが、何とか空中キャッチも成功♪


サイズ的には20cm弱ですが、背掛かりだと良く引くので楽しめます(^^)




ここまででキャッチした鮎は9匹・・

11:00のタイムリミットまであと30分・・

念願のつ抜けが達成出来るかどうか、微妙な残り時間でしたが・・



大きな岩の裏を泳がせていると「ギュギュン!」

意外と呆気なくつ抜け達成♪



おまけでもう1匹♪



そしてタイムリミットの11:00で気持ち良く納竿(^o^)



本日の釣果は、鮎11匹(19-14cm)、オトリ2匹♪

鮎釣りを始めて3ヶ月、ようやく念願のつ抜けを達成出来ました(^o^)v



最後に


台風の影響で濁りの入っていた相模川は、完全復活とまではいきませんが、鮎釣りが十分楽しめるレベルまで回復したようです。

ここからシーズンオフまでの約1ヶ月、大鮎狙いの最盛期が楽しみです♪


そして今回は膝下くらいまでの比較的浅い水深をゆっくり狙っていたせいか、根掛かりが多かったので、途中から掛け針を6.5号マルチの3本針に変更。

狙い通りに根掛かりは減りましたが、逆に「ガッ」と「これは掛かったやろ~」という感触があっても弾いて乗らない事も何度か(+_+)

針のサイズと本数と形状、これだけでも釣果は相当変わってくるので、鮎釣りは奥深いですね~。


それでは(^^)/~~~♪


2017年8月27日(日)7:30~11:00
相模川 葉山島 晴れ


関連記事