鮎スイッチオン!~急に追いが良くなる時間帯~
相模川 葉山エリア 晴れ

こんにちは(^^)/
鮎シーズンもそろそろ終盤戦♪
今シーズン最初の頃、鮎釣りを始めたばかりの頃は、囮を弱らせて泳がなくなったり、逆に逃げられたり、川に流されて転倒したり、ロッドが折れたりと散々な目にあっていましたが・・
ようやくこの独特な釣法にも少~し慣れてきて、釣果の方も僅かばかりですが、上向いてきているのが実感出来ます(^^)
そして何だかんだで今回で丁度20回目の鮎釣り、気になる結果はいかに?
7:00に現地に到着
まだ早い時間にも関わらず、どこぞの釣りクラブの方々でしょうか、既に何名かが釣りをされたり準備をされたり。
水の色は薄い笹濁り程度で、台風5号の影響からはほぼ回復したと言って良いのではないでしょうか。

そして今回も先週と同じポイント、瀬の少し上流から対岸に渡った場所に向かいます♪

対岸の方が比較的人が少ないので(^^;)
早速準備をして開始しますが、天然の囮を確保するまでは無理をせず、比較的流れの緩やかな場所を攻めて行きます。
先ずは7:00-8:00の最初の1時間
開始15分で幸先良く1匹目をキャッチ♪

早速ローテーションしますが、少し小ぶりだし、追いっ気の無さそうな体色だし、後が続かず結局1匹のみ(+_+)
続いて8:00-9:00の2時間目はキャッチミスが1回あったものの、まさかのノーフィッシュ(ToT)

放置していた友船にトンボが(´Д`)
9:00-10:00の3時間目は何とか1キャッチ

ここまで3時間やってキャッチ出来たのはたった2匹
時々アタリっぽい感触はあるけど、ジャレついているだけなのか、何故か乗らない(~_~)
囮が廻らない負のスパイラルモード真っ只中(x_x)
そして10:00-11:00の4時間目
10:30にようやく黄色に発色しているやる気のある鮎をキャッチ♪

この1匹をきっかけに、やっと囮が廻りだして連チャンモードに突入♪





少し流れの早い流心や瀬の方に放り込んで時速6匹を達成♪
ようやく調子が出て来た所ですが、残念ながらタイムリミットの11:00
毎度の事ですが、後ろ髪を引かれながら渋々納竿

囮別掛かり鮎8匹(19-15cm)、囮鮎2匹
いや~今回はどうなる事かと思いましたが、最後には囮もしっかり廻って、相模の鮎を楽しむ事が出来ました(^^)
他の釣り種なら朝イチの方が喰いが良い事が多いのですが、鮎釣りの場合は水温の関係でしょうか、単に日の出からの時間なのでしょうか、10:00くらいからの方が追いが良いようですね。
どうせ4時間釣りをするなら、7:00-11:00よりも10:00-14:00の方が釣果は伸びるのではないでしょうか♪
それでは(^^)/~~~
2017年9月10日(日)7:00~11:00
相模川 葉山エリア 晴れ
- 関連記事
-
-
相模川の鮎が育ってきたよ♪ 2019/07/28
-
鮎釣り初遠征を実施!~in桂川~ 2017/07/31
-
やっぱ鮎釣りのセンス無いんかねぇ(ToT) 2017/07/12
-
好調が続く相模川!記録級の鮎も登場です♪ 2019/09/04
-
シーズン終盤でまたもや台風襲来!~相模川の状況調査~ 2017/09/19
-
▼ コメントを表示する ▼