明日も釣り行こう♪

気ままにメバログ

m ebalog .com

2
2017年9月18日(月)9:00~12:00
相模川 葉山エリア 晴れ



こんにちは~メバログです(^∧^)


あっという間に3連休は最終日・・・


『釣りが出来ない休日がこんなにつまんないなんて(´Д`)』


でもようやく、列島を縦断し日本各地に爪痕を残していった台風18号が過ぎ去り、台風一過で空は雲ひとつ無い快晴(^∧^)

それでも朝イチはまだ風が強かったので暫く様子を伺い、風が弱まった頃合いを見計らって、いざ相模川へと出撃です♪



先ずは葉山のオトリ屋さんで情報収集と囮鮎2匹を入手。9:00には現地に到着です♪


気になる川の状況ですが、水量は平水よりも10~20cmほど増水している状況で、流心は強い流れとなっています。


水色は濃い笹濁り状態で、膝まで立ち入ると底の石が見えない様な状況



そして今回は対岸には渡らない位置からスタートしますが、この状況だからでしょう。鮎師の姿は数名程度とガ~ラガラ(^^;)




それでは早速準備、竿の穂先に仕掛けをセットしてイカリ針を取り付け、囮鮎を鼻環に取り付けて、いざオトリ捜査を開始。が、なぜか目印がドンドンドンドン下流に・・

『ん!?』

気がついたら、仕掛けが穂先から外れて囮鮎もろとも遥か彼方へ流されて行っちゃいました(ToT)


天井糸をずっと替えてなかったので、劣化していたのでしょうか(-_-;)


開始早々に仕掛けと囮鮎を失うというハプニングがありましたが、気を取り直して再びセッティング


そして本日は水量が多く流れが強いので、鼻環の上に鮎シンカー0.5号を装着




不慮の事故で囮が残り1匹となってしまったので、弱らせないよう注意しながら泳がせ。開始して40分が経過してからようやく1匹目をゲット♪



早速釣れた鮎に囮を入れ替えて2匹目を狙いますが、全く反応が無い上に、草やら流木やらが流れて来て、仕掛けに絡まってやりにくいったらありゃしない(~_~)


結局2匹目を釣り上げたのは、1匹目をキャッチしてから丁度1時間後



11:00を過ぎてからは、だいぶ気温も上がってきたので、鮎の追いも良くなってくれる事を期待したのですが、12:00までの1時間は2匹止まり



追いが悪いからか掛かりが悪くバラシは2回。キャッチした鮎もサイズは小さいし色も良くなく、状況は期待したほど上向かず(~_~)


この状況では最初に失った囮鮎が非常に痛く、囮ローテーションも厳しくなってきたので、これにて納竿する事に

本日の釣果は、掛かり鮎で4匹(16~14cm)でした♪



台風5号の影響からやっと回復して釣果が伸びてきたと思っていたら、残念ながら台風18号でまた濁ってしまいました(+_+)

鮎シーズン締めくくりに向けて早く回復してくれると良いんですけどね~。

それでは(^^)/~~~


2017年9月18日(月)9:00~12:00
相模川 葉山エリア 晴れ
掛かり鮎4匹(16~14cm)




関連記事