弾いて乗らないアジのアタリをメバリングロッドで攻略する!
横浜 曇り 中潮

こんにちは~メバログです(^^)/
9月23日は土曜日と被っちゃいましたが、一応国民の休日で秋分の日。すなわち昼と夜の長さが同じになる日。
と言うことで・・
昼は鮎釣りに行ってきましたが、夜の部はアジングへと出撃なのです(^^;)
21:00に現地に到着、いつもよりも何故かアジンガーは少なめで護岸はガーラガラ。
先行の方に挨拶がてら情報を伺うと「先週辺りからあまり状況は良くなく、今日もアタリはあるけど渋いっ(>_<ゞ」との事。
私は2週間ぶりのアジングとなりますが、色々な所から仕入れた前情報では調子が良いと思っていましたが、アジンガーの数から判断するとやはりあまり状況は良くないのでしょうか?
早速ジグ単でサーチを開始♪
風は2~3mで左から右へ、潮も同じ方向に流れており、先ずは1.0gジグヘッドでテンションを掛けながら流し気味に探っていきます。
暫く探ってもアジのアタリは感じられないので、ジグヘッドを軽くしたり重くしたり、ワームローテーションしたり。
そして開始から40分ほど経過、1.0gジグ単+アジングビームの組み合わせ、キャストして微テンションを掛けながら漂わせ、カウント25経過したら回収、その回収間際で・・
「コッ」
待望のアタリでしたが、これは「ふんっ」と合わせても空振り(-_-;)
ただ何となく居場所は掴めたので、同じコースにもう一度送り込むと、今度はカウント35で
「コッ!」
今回はしっかりと仕留めて2週間ぶりにアジをゲ~~ット♪


どうやらボトム付近に溜まっていたようで、同じ場所を狙うと連発♪



0.8gでは流されて落としきれず、1.3gでは反応しない、1.0gでボトム付近を漂わせると口を使ってくれます(^∧^)



そして最初のアタリがあってから約30分で一気につ抜け達成♪



その後は減速しながらも、ポツーリポツーリと追加♪


が・・、ここからまたアジの居場所を見失い、1時間ほどほぼアタリのない時間が続きます(~_~)
途中でキャロタックルを準備してジグ単タックルと交互にあれやこれやと探っていると、2.0gアジングシンカー+0.3gジグヘッド+アジングビームの組み合わせ、3秒1回転くらいのスローリトリーブで・・
「クッ」
アジらしきアタリが散発するのですが、これは合わせてもなかなか乗せられず(~_~)
合わせて駄目なら、向こう合わせの巻き合わせを試みますが・・
「クッ!クク------ッ」
これも乗りそうですがバイトを弾いてしまって、なっかなか乗りません(+_+)
合わせ方や合わせるタイミングを変えながら試行錯誤して、何度か乗りましたが全く再現性がありません(>_<)



『うーん、弾いて乗らない・・』
『そう言えば車の中にソリッドティップのメバルロッドが載ってるなぁ~』
取り敢えず試してみるかと、一旦車に戻ってキャロシステムをそのままメバリングタックルにセット

同様にリトリーブで探ってみると・・
「クッ!ククッ!ググググググッ!」
狙い的中で一発で乗りましたV(^^)V

この後もキャストしてスローリトリーブするだけ



「クッ」とアタッても我慢してそのままリトリーブし続けると「ググググッ」と重さが加わるので、ここでようやくスイープ気味に少し早巻きしながら合わせる感じ




百発百中とまではいきませんが、先程のアジング用のパッツンロッドとは雲泥の差で乗ってきます♪




メバリングロッドにチェンジしてから約1時間、巻き合わせなので「釣った感」は少し物足りないのですが、20オーバーの良型も出て楽しい時間が続きます♪



そして時刻は26:00、粘ればもう少し数を伸ばせそうですが、今回はこれにてタイムリミット

今宵の釣果はアジがジャスト30匹(22-15cm)、トリプルつ抜け達成ですV(^^)V
いや~今回は厳しいかと思いましたが、2度の時合いを上手く捉える事が出来て、釣果を伸ばす事が出来ました♪
アジングにメバリングロッドは邪道かもしれませんが、どうしても乗せきれない時は喰い込みの良いソリッドティップのメバリングロッドを試してみてはいかがでしょうか。
それでは(^^)/~~~
2017年9月23日(土)21:00~26:00
横浜 曇り 中潮
満潮18:47 潮高187
干潮24:49 潮高40
- 関連記事
-
-
梅雨が明けてアジング絶好調!~今シーズン初のトリプルつ抜け達成~ 2019/08/03
-
回遊待ちの甲斐あって時合い到来の横浜アジング♪ 2019/07/19
-
久しぶりのアジング 2022/06/18
-
状況は逆戻り? 2020/10/02
-
エステルラインデビュー戦で初めてのコショウダイ! 2016/09/27
-
▼ コメントを表示する ▼