明日も釣り行こう♪

気ままにメバログ

m ebalog .com

4
2017年10月14日(土)22:00~26:00
横浜 小潮 曇り



こんにちは~メバログです(^^)/


先週半ばまでは最高気温が25℃を超える夏日の陽気が続いていましたが、週末から降り始めた冷たい雨で一気に秋らしくなってきました。

これだけ急激に気温が下がると魚の活性も下がるかと思うのですが、取り敢えず確認と調査に横浜の某護岸へとアジングに出撃♪

タイトルでお察しの通り貧果でしたので簡単にご報告をm(__)m


22:00現地に到着。この寒さの中ですが数名のアングラーがいらっしゃいます。魚の活性はさておき、アジンガーの活性はそれほど下がってないようです。

風は2~3m程度、潮は逆方向に緩やかに流れています。

ジグ単タックルとスプリットタックルの2セットを準備して近距離から中距離までくまなく探りますが全くアタリなし(~_~)

1時間ほどで持ち球は全て投げ尽くし、私の気持ち的にはアジは居ないという結論。後はアジが来るのを待つだけ。。。


だったのですが、ふと横を見ると・・

『チリチリチリ~パシャパシャパシャッ』

何度もアジを釣り上げてるんです(@_@)


うーん。これは場所のせいなんやろかね~。って思っていたら、お隣さんが帰宅されるようなので、直ぐ様空いたポイントへチェックイン♪


『ここやったら釣れるやろ~』


なーんて思いながら、その場所で2時間ほどやってみましたが、私が釣ることが出来たのはこちらの1匹のみ

2.0gスプリットシンカー+0.3gジグヘッド+月下美人アジングビーム

10回近くはアタリを感じ取れたのですが、乗せれたのは僅かに1回だけ。という下手くそっぷりを発揮してしまいました。


『ガビビビーン(´д`)』


やっぱり場所ではなく腕だった様です(ToT)


それにしても急激に寒くなりました。しっかりと防寒対策しないと風邪をひいちゃいますのでご注意下さいm(__)m


じゃまた(^^)/~~~


2017年10月14日(土)22:00~26:00
横浜 小潮 曇り
干潮20:05 潮高124
満潮24:15 潮高144



関連記事