シーズン初カワハギに行って来ました♪
萬司郎丸 曇り
こんにちは~(^o^)/
相模湾では既に皆さん盛り上がっている様子ですが、遅れ馳せながら私もいよいよカワハギ開幕です♪
数日前から船宿に予約を入れていたので当日の天候が気になっていた所でしたが、土曜日に降った雨と寒波の影響で非常に寒い・・・のですが、まぁ何とか釣りにはなりそうで一安心(^-^)
いつもの萬司郎丸さんにお世話になりますm(__)m

6:30に出港して20分程でポイントに到着

江ノ島の少し裏手、腰越沖辺りからの開始です♪
今回準備したタックルはこちら♪

・ロッド:DAIWAカワハギX M-180
・リール:スパルタン RT TW 100SH
・ライン:PE0.8号(×8)+フロロ12lb

・仕掛け:全長67cm×3本針
・針:スピード7号、パワースピード7号
・錘:25号
・集奇:金属板、ラバースカート等
これをセットして、先ずは基本動作から。
底をフワフワさせたりトントンさせたりしながら探っていきますが、開始から1時間以上経過しても、私の竿には反応がなく嫌な気配が漂います(~_~)
そんな中でも周りではポツポツとカワハギが上がり始めているので少し焦りますが、ここは冷静に分析(◎-◎)
どうやら叩いた後に聞き合わせのセットで誘っているようなので、取り敢えず真似してみると・・
「カカッ!」
「ガンッ!ガンッ!ガンッ!」
久しぶりのカワハギの金属的な引きを楽しみながら、ユックリと巻き上げてキャッチ成功♪

時刻は8:45。開始して2時間近くも掛かってしまいましたが、嬉しい1枚目(^o^)v
この後は連チャンとはいきませんが、飽きない程度にポツーリポツーリとカワハギを追加♪





ただしサイズは小さく10cm~15cm程度と、リリースサイズばかり(~_~)
そんな小粒揃いの中、奇跡的に釣れた26cmの良型カワハギ♪


こいつはガンガンガンガンッ!!と気持ち良い引きを見せてくれましたm(__)m
途中マッタリした時間があったので、ニューアイテムのラトル入りバイブレーションプラグタイプの集奇を装着♪

叩いたり弛ませたりしながら、たまーにあるアタリをポツポツと拾っていきます。



叩くのが良いのかフワフワさせた方が良いのかよく分からず・・(*_*)



唯一分かったのは、弛ませるとかなりの確率で根掛かりして針を失う、掛かりどころが悪いと錘ごと失うという事だけ・・
そんなこんなで、本日の傾向は全く掴めないまま、無情にも沖上がり時刻の13:30。

最終釣果は、トータル13匹(26cm-10cm)、持ち帰り3匹(26cm、20cm、17cm)で納竿です。
そして本日の船宿の釣果を見てみると、「カワハギ船 12-27cm、1-38枚」

竿頭の方とはほぼトリプルスコアでの完敗(T_T)
唯一勝ったのは極小サイズ。私は10cm級が2枚釣れました(^_^;)v

最後に
本日お世話になった萬司郎丸さん、ありがとうございましたm(__)m
いやー久しぶりのカワハギ釣りは楽しめましたが、残念ながら釣果も釣った感もイマイチ(~_~)
これはリベンジが必要ですね~。
それでは(^^)/~~
- 関連記事
-
-
キハダチャレンジ5回目~良型カツオ~ 2021/09/05
-
キハダチャレンジ8回目~ヒット!??~ 2021/09/24
-
念願のアマダイ(^o^) 2021/01/05
-
浅八丸ライトジギングに初挑戦!! 2018/07/09
-
キハダはお預け。。次回は来年かな~ 2019/10/05
-
▼ コメントを表示する ▼