明日も釣り行こう♪

気ままにメバログ

m ebalog .com

4
2017年12月2日(土)7:00~14:00
片瀬漁港 島きち丸 晴れ



こんにちは~(^o^)/


早いもので今年も師走に突入。

仕事の方も忘年会やら何やらで忙しく、今週末はナイトフィッシングに出向くのは厳しそう(~_~)

ならば昼間にサラッと船釣りに行っちゃうか~って事で、今回は初めてお世話になる片瀬江ノ島の島きち丸さん♪



こちらの船宿からカワハギ釣りに出港しましたので、簡単に報告を。



今回はニューアイテムとして、こちらのビーズ+ラトル入りの集奇を準備♪

光と音でアピールし、弛ませ時には中錘として仕掛けを底に這わす事が出来る、万能型の集奇。

更に仕掛けは感度重視の47cmショートタイプを使用してみる事に♪

これまでの67cmタイプとはアタリの出方はかなり変わるはず・・

タックルの方はいつもの相棒、カワハギXにスパルタン♪



それでは早速出港、近場の江ノ島沖辺りからのスタートです♪




まずは定番アクション、叩き→弛ませ→聞き合わせで様子を見る事に。

そして開始して僅か1投目、キャストして着底後に5秒ほど叩いた直後、ピッと竿を止めた瞬間に・・

「カカッ」

この啄むアタリをゆっくり大きくロッドを立てると

「ガッガガッガッ」

一発でカワハギと分かる気持ち良い引き(^o^)v

キャッチしたのはおチビですが本命のカワハギちゃん♪



本日はカワハギの反応が良いようで、開始40分、最初のひと流しで6匹キャッチ♪










ふた流し目も引き続き好調で、8:40には計14枚キャッチと過去にないハイペース(^o^)v


















・・が、ここから急失速(~_~)



船は高低のある岩礁ゾーンを流しますが、カワハギの反応もあるものの、ここはカサゴの巣窟。











2時間ほど粘って、カサゴ3匹とカワハギ3枚(*_*)


昼を過ぎた頃からは船も色々な所を転々と流しながらカワハギを探します。



飽きない程度にカワハギは釣れるのですが、連チャンやダブルは一度もなし













今回の釣り座は右のトモだったのですが、ミヨシ側や左舷側の方では20台後半の良型も数枚は上がっているようでしたが、私に釣れるのはチビハギオンリー(T_T)














そして間もなく沖上がりの時刻。

カウンターを確認するとこれまでに釣り上げたカワハギは29枚!

ラスト数投で何とかもう1枚上げて、切りよく30枚としたいところ。


期待を込めて斜め後方にキャスト、着底後にゆっくりと誘い上げてテンションフォール、これを繰り返していると・・

「ググッ」

待望のアタリを竿を立てて合わせると

「ゴンッゴンッゴンッゴンッ」

間違いなく今日一の引き!!

この引きを楽しみながらも慎重に、ゆっくりと巻き上げ、一気に抜き上げ~~


キャッチしたのは・・


残念っ


良型のカサゴちゃんでした(^_^;)

カワハギ丁度30枚かと思ったのですが・・


結局これにて納竿、本日の釣果はカワハギ29枚、カサゴ4匹(^_^;)

19~16cmカワハギ4枚と最後のカサゴだけ持ち帰り♪

今回はサイズ全く伸びず、最大で19cm、一番小さいので10cm







最後に

先ずは今回お世話になった島きち丸さん、ありがとうございましたm(__)m

船長さんが丁寧に釣り方やポイント状況など説明したり、中乗りさんも居てお客さんのサポートをしたり、陸の休憩所での女性陣の対応など含めて最初から最後まで気持ち良く釣りをすることが出来ました。

少し狭目のレトロ感ある船でしたが、初めてカワハギ釣りをする人などはお勧め出来る船宿です♪


そして船宿の釣果速報を見てみると「13~27cm、10~29枚」となっていますので、一応船中ではトップだったみたい(^_^;)v


ただ今回も、アクションを変えたり色々な集奇を試したり仕掛け長さを変えたりしてみましたが、アタリがあっても乗らなかったりいつの間にかエサがなくなっていたり、パターンを掴んだ感じはしないです(~_~)


うーん、もう少し感度の良いロッドが欲しいなぁ~


それでは(^_^)/~~♪


2017年12月2日(土)7:00~14:00
片瀬漁港 島きち丸 晴れ
満潮4:44 潮高135
干潮9:59 潮高86




関連記事