ライトゲーム最強リール『17月下美人EX』を新調!
今回のメバログはタックルインプレッション♪

2017年メバリング開幕に向け、リールを新調したので紹介しようと思いま~す。
これまでメバリングでメインに使っていたのは、右の16セルテート2004CH♪

このリールに不満があるという訳ではないのですが、気分新たにモチベーションupにも繋がるという事で(^_^;)v
(既に中身の画像が出てますので勿体ぶっても仕方ないんですけど、一応開封の儀式)
この箱を開けて・・

中身を取り出し組み立てて・・

じゃ~~ん!!

DAIWA 月下美人 EX 2004C
性能云々の前に・・
何と言っても目に飛び込んでくるのは、このカラーリング。赤を基調としたボディ色に金色の差し色(@_@)
最初はこのファンキーな色合いに若干戸惑いがありましたが、冒頭の写真を見て貰えれば分かるように、月下美人のロッドにはベストマッチ(^∧^)
他メーカーのロッドに合わせる事なんて微塵も考えていない、月下美人ユーザーの為に造られた唯一無二の最高峰リール!
この価格帯のリールで何ともチャレンジングなデザインをやっちゃってくれてます♪
写真を適当に貼り付けますので、このデザインを堪能して下さいm(__)m







この月下美人EXの特徴を簡単に言うと、15ルビアスと15イグジストをベースとしながら、ライトゲームの肝となる軽さと巻き心地を更に追及したハイスペックなリール。

気になるスペックを上位機種と比較するとこんな感じ♪

巻き心地としては、最上位機種イグジストの12個には及ばないものの10個のボールベアリングを使用。
少ない2個は何処かと言うと、ハンドルノブ内のベアリングですので、ハンドルノブのカスタマイズと合わせてフルベアリング化にする事も簡単に出来ます。
マグシールドについては、ボディだけでなくラインローラー部とドライブギヤ両軸のベアリングにも採用する事で、その巻き心地を永く維持!
軽さとしては、ボディとローターに軽量高剛性のZAION、メインギヤには超々ジュラルミンのマシンカットデジギヤを採用。軽さだけでなく剛性にも拘りが伺えます。
更にスプールには軽量エアスプールを搭載し、その重量は驚きの26g♪

汎用リール最軽量のセオリー2004Hは27.5gだったので、それよりも更に軽いです。
結果、ボディ重量は公称を下回る168.5g♪

セルテート2004CHは210gなので、一気に40gも軽くなりました。
そして、この月下美人EXに合わせるロッドは、もちろん同じ月下美人シリーズの軽量メバリングロッドAIRAGS♪

このロッドに合わせると、この奇抜なカラーも全く違和感なく調和して超カッコいいのです(^^)v
更に今回はラインも月下美人の月ノ響 0.3号♪

これでオール月下タックルの完成です(^o^)v
今シーズンは既にこの組み合わせでメバリング開幕していますが、軽さと回転フィーリングは勿論、リール剛性も申し分ない仕上がりで、軽量ジグ単でのメバリングに於いて絶妙なタックルバランスとなっています♪
以上、長々と書いてきましたが、『17月下美人EX』がライトゲーム最強のリールと言った理由としては、以下の2点です(^.^)
◆他を寄せ付けない圧倒的なカラーリングとインパクト
◆最上位機種15イグジストに逼迫する性能と軽量化
今回紹介した『17月下美人EX』は、今現在のラインナップにおいては最上位機種を凌ぐ性能があると言っても過言ではないと思います(^o^)v
最後までお読み頂きありがとうございますm(__)m
それでは(^^)/~~~♪
- 関連記事
-
-
アジングタックルの紹介! 2015/10/16
-
アジグリップを購入! 2015/10/27
-
初めてのメバリングタックル! 2014/12/22
-
釣りに最適な腕時計! ~G-SHOCK GULFMAN~ 2016/07/27
-
ライトゲーム最強リール『17月下美人EX』を新調! 2017/12/06
-
▼ コメントを表示する ▼