明日も釣り行こう♪

気ままにメバログ

m ebalog .com

6
2017年12月30日(土)6:20~13:00
晴れ 茅ヶ崎 まごうの丸 中潮


こんにちは~(^o^)/

早いもので、この記事この釣行で2017年も終わりとなりました。


そして、2017年最後を締めくくる今回のメバログはコマセマダイ♪

『正月用に赤いお魚釣りたいなぁ~』

なーんて安易な気持ちで、ちゃちゃっと出撃してきましたのでご報告します♪


今回お世話になったのは茅ヶ崎漁港まごうの丸さん♪

皆さん考える事は同じなのか、受付時から船宿は大渋滞の大混雑、ギュウギュウ詰めでの乗船と相成りました(^_^;)



それでは早速出港!

えぼし岩と江の島を横目に釣り場へと向かいます♪

・ロッド:DAIWA 極鋭ギア MH-240
・リール:DAIWA シーボーグ200J-DH
・バッテリー:DAIWA スーパーリチウム BM2600
・ライン:PE3号×200m
・ビシ:Lサイズ80号
・天秤:Φ1.6mm×50cm片天秤
・クッションゴム:Φ2mm×1m
・仕掛け:マダイ9号×1本針、ハリス4号×8m
・餌:アミコマセとオキアミ



それでは早速水深65mのポイントでコマセ攻撃を開始。


一旦ビシを着底させて糸フケを取り、仕掛け半分ほど巻き取って、そこで竿を大きくシャクってコマセを撒き出し。

更にコマセを撒き出しながら、ハリス長さ分8m+クッションゴム1mの棚まで巻き上げてアタリを待ちます。

1~2分ほど待ってアタリがなければ、ゆ~っくりと竿を立てて誘いをかけ、更に1~2分ほど待ってアタリがなければ誘いをかけ・・の繰り返し。


開始早々にみよし側でマダイキャッチ、しばらくしてトモ側でもマダイキャッチ。

開始30分ほどで数名が続いている模様。

これを横目に見ながら、今か今かと自分の順番を待ちますが、私の竿が海面に突き刺さることはなく。。。


キャッチ出来たのは7:40にイナダ♪

ボーズ逃れで先ずは嬉しい(^-^)


9:00にまた青いヤツ♪

お土産が増えたので一応は嬉しい(^_^;)



『でも赤い魚が釣りたいなぁ~』


なーんて思ってたら・・・!?


ひょろっとした赤いヤツ=アカタチウオ♪



『赤いっちゅってもお前じゃなかバイ・・・(;´д`)』



昼辺りからはイナダすらも上がらなくなり、富士山をバックに船は小移動を繰り返します。



100m越えのポイントまで移動したりもしますが、船中の沈黙は変わる事はなく。。。


13:00の沖上がりの時刻をもって、2017年の納竿となりましたm(__)m


本日の釣果は本命ボーズのイナダ2本、撃沈ちーん(+_+)




最後に

本日お世話になったまごうの丸さん、ありがとうございましたm(__)m

船中ギュウギュウだったので案の定オマツリ祭りでしたが、周りの方の手際が良く、それほどストレスに感じずに釣りをする事が出来ました♪

沖上がりチョイ前に中乗りさんに確認した所、船中8枚だとか・・ザックリ3人に1匹は釣れてる計算かな。

この時期のコマセマダイはギャンブル性の高い釣りではありますが、この8人に入れるよう確率を高めていきたいですね~(^_^;)


マダイは早目にリベンジしたいですが、次回は春か秋のハイシーズンに行きたいと思います。


それでは皆様、また来年もよろしくお願いします(^^)/~~♪


2017年12月30日(土)6:20~13:00
晴れ 茅ヶ崎 まごうの丸 中潮
満潮4:11 潮高121
干潮9:01 潮高92




関連記事